#375 今書くということについて今書いてみよう

   

■とにもかくにも1年間365日の間というもの、絶えることなく毎日ブログをアップするということは、強い意志による決意などではなく、取り合えずできるところまでやり続けてみようかなという緩い自己縛りからスタートしたものだ。百里の道も九十九里をもって半ばとす…などと精神論をぶっているヒマも趣味もないが、とにかくとうに半分は過ぎ、惰性だろうが用意周到だろうが、このままならいけそうな気がする。

■その今年の末まであと少しとなった。途中で挫けた時の自己ペナルティもなく、またゴールした時の自祝の品もプレゼントもない。年が明けたらその後は毎日アップするという自己規定も解除して、気が向いたときに自由に描くことにしようと思っている。なんなら打ち止めにしてもいいくらいだ。書き続けることとは逆に、無言の行のように安易に書かぬこともまた1つの生き様の断面図としてはいいかも知れない。

■そもそもなぜこのようなことを始めたのかというところから思い返してみれば、東洋占星術師にしてタオイストかつ風水師のK氏のマネをしたためだった。彼は昔、何はともあれ1日に1000文字程度の文章を書くということを自分に課していると、私にひっそり教えてくれた。目的は文章が上手くなること。まあいっこうに上手くならないまま現在に至るわけだが、文章を書くということには苦痛を感じてはいない。

   


■後で聞けばK氏はこう話してくれた時からそう長く経たないうちに毎日書き続けてはいなかったようだが、それでも私はとても感謝している。思い起こせば実は私、高校2年生の時に「ラブレターを書けば文章が上手くなるんだって」と言われて、せっせと書いていたものだ。余り上手くはならなかったけれど、余禄はないこともなかった。本末転倒だけれど、そもそも目的の方が正逆反転だったので結果オーライだ。

■まあおうし座的な意味の分からぬ持続力でからか書き続けているわけだが、最近は「太陽系トポロジー」に使えるようなものをまとめたり書き直したり、洋書から日本語に起こしたりする作業の結果をアッツプしたりもしている。ある意味転用で楽な作業のはずだが、なんのことはない、しかもWORDの作図機能という貧しいツールで図まで作ったりもするので、かえって大変至極である。本末転倒・脳内反転である。

■最初に黒い四角を置き、4行でひと段落という珍妙な文体もいつの間にか確定してしまった。「脳がちぎれるような…」という甲田妖怪博士の表現ほどものごとを最後まで考え抜く才覚はないけれど、今では「脊髄で書く」と言われる御筆先一歩手前の筆の走りもこのフォーマットに収まらないとどうにか押し込めようとしてあれこれ苦闘する。これまた本末転倒の脳内出血大サービスだ。そろそろやめねばならぬだろう。

■沈黙に対して沈黙することは面に何も現われないけれど、書くことについて書くことは不思議だ。表わしたいことを表わそうとすればするほど外れていくような感覚があるけれど、もっともっと書くということに対して責任と自信を持とう。最大の読者は未来の自分自身なのだ。未来の自分自身は不思議なことに常に「そこ」にいるのではあるけれど。

2007.11.12 Monday