#362 悟りたくないのも悟りなら

■悟りたくない。どのみちみんな悟ってしまうのだから、下手に半端に悟りたくはない。そのような感覚もそこはかとなくなくはない。まあ自分でそのような感覚は半分錯覚である可能性を残しているのではあるが、全く100%錯覚だよと言う人がいたとすれば、その判断そのものの錯覚度についても論じねばならず、脱線も甚だしいので、軽妙なあたりでそれとなく話を進めよう。

■悟りたいという望みは、おそらく個人の止むに止まれぬ総体的な生命衝動ではあっても、論理的帰結という思考のみのなせるわざではないだろう。悟りたいという思いについては、多分望もうとも望まなくても、まだ悟っていなくても、それでもやっぱり悟っているのであるならば、あえて忘れて、忘れていることすら忘れて楽しんでいると見て取ることすらもできるのだ。

■悟りたいという衝動そののが、悟りの状態を遠ざけるのであれば、悟りを今でない未来に獲得したいという思いそのものに先ずはフォーカスしてみるのも一案だ。何を持って悟るというのか、また何をして悟りと言うのかについては諸説あるだろうが、少なくともそれは一度到達してしまえば不動不変の静止状態だということではなく、仮定や因果も含めた動詞的状態なのではないだろうか。

■他者に与えられる類のものでもないし、世界から隔絶して自力だけで手に入れる種のものでもなかろう。悟ろうという志そのものがすでに悟りなのであれば、悟りたくないという心根もまた悟りなのだろう。自分が自分だと未だ知ることのない自分はとうに悟っているのだから、もうその様に悟る悟らないということに執着したり、次元上昇などに心を向けている場合ではないのではなかろうか。

2007.10.9 Tuesday