#350 異なる進法でも数を数えてみよう

■現在の私たちは普通10進法しか考えない。電子機器関係の人でも2進法ドップリの人は少ない。マヤでは20進法とか13進法などという表現をするし、12進法というのもある。数の認識では「約数」と「倍数」というものがある。しかし今日、n進法にはそのnより小さい整数の進法の数及びnよりも大きい整数の進法に対応する何かがあるのではないかという着想が沸いた。(nは整数)

■たとえばマヤのツォルキン260という数を、私たちはもちろん10進法として認識している。しかし例えば10進法で140という数は、7進法で表せば260となるのだ。ちなみにkin140:黄色い惑星の太陽は私のキンである。同様に8進法で260と表記された数は10進法では176である。特に意味付けすることはかえって混乱を招くが、水星の1日(1水星日)を地球の1日単位で表現すれば176日となる。

■また9進法の260は10進法では126である。言うまでもなくこの数は6の3乗だ。6進法では1000と表記され、5進法では1331となる。この字面だけを10進法として解釈すると1000は10の3乗だし、1331は11の3乗である。6進法で2013は4進法では12321、7進法では1200、10進法では441だ。2進法の1001は10進法の17、3進法の1001は10進法の82(16進法では52)、4進法の1001は10進法の257(5進法の2012)、5進法の1001は10進法の1297である。

■2進法の10000は10進法の16(16進法の10、9進法の17、8進法の20、7進法の22、6進法の24、5進法の31、4進法の100(3進法の12)である。3進法の10000は10進法の81(=9の2乗、7進法では144=12の2乗、8進法では121=11の2乗の9進法では100=10の2乗)だ。4進法の10000は10進法の256(8進法の400)、5進法の10000は10進法の1296である。

■私たちはどれだけ狭い窓から世界を覗いていることか。そしてどれだけわずかなものを用いて生きていることか。しかしそれでも今現在、10進法の数を当たり前のように用いて日々生活していることの摩訶不思議さについては余り言及されない。時を異なる時から眺め、音を異なる音に変換し、形を連ねて高次の世界をイメージするように、数を異なる数で数える必要もあるのだろう。

■ビリーズ・ブートキャンプは今1つ自らの中で納得できないところがあるのではあるけれど、それでもビリーの掛け声の様に自らの身体の動きと共に、様々な所作をも「カニ、カニ!(count it, count it!)」なのである。

(20000822 replaced)

2007.09.09 Sunday