#345 ■後拾遺集…昼寝・皮肉・推敲・幾何
■昼寝から目が覚めたらもう夕刻だった。最近よく落ちてしまう。目覚めに考えるともなく感じたこと。英語の視覚認識器官である「目」にはアイ(I、an
eye、愛)があり、聴覚認識器官である「耳」にはイア(an
ear、アイとは逆のベクトルを持つものという解釈)がある。言語を跨いだひとりよがりのダジャレのようだが、個人的には深い含意を感じた。鼻noseはノウス(ヌース)を感じ、舌tangeはテン(10進法の10)を連想した。ただそれだけだけれど。
(on 20070704)
■誰にも皮肉を言うな。誰にも冷笑的な口調になるな。悪口を口にするな。感謝しよう。もっと感謝しよう。悪いところばかりに目をやらず、もっと良いところを想起し、もっとよいところを表に出してもらえるように接しよう。説教口調は極力控えよう。自らに対して励起させるための激昂は許すが、他者に対しては穏やかでありたい。もっと自らを見極めよう。もっとわざと客観的に見ることをしよう。あくまでも戯れなのだが客観視するのだ。
(on 20070705)
■長い文章を書いてそれを読んでもらうということは、多大な負担を与えるということでもある。渾身の内容であればまだしも、推敲もろくにできないような駄文の長文をさらすことは避けたい。もっとコンパクトに、もっと分かりやすく。その努力自体は他者に媚びたり読む者の読解力を落としたりする類のものではないということは、後の自分が読んでみれば分かるだろう。そこに優しさがあるか。そこに自らへの厳しさがあるか。この文章自体もだ。
(on 20070706)
■しばらく忘れていた幾何学のゾーンの中に入っている気がする。このドキドキ感と思考成長の道筋選択の自由、メモが追いつかないシナプス状のアイデアの連結、そして考えが追いつかない発想の湧出。ここに入り浸ったままでは社会生活や人間生活の維持が不可能となるので、しっかり人間であることも意識しよう。至福感と恍惚。周囲に感謝を忘れないこと。自らが意識できないけれど、それら意識できないものと繋がっている感覚を維持すること。
(on 20070710)
2007.08.19 Sunday
|