#343 記憶喪失状態であることの想起

■「アルジャーノンに花束を」的に自らの意識が明確でなくなってきているということを明確に意識できなくなってしまっていたが、ようやく再度その「忘れているということを忘れている」ということを思い出してきている気がする。子供の頃の直感的解釈では、常に見えないけれど通常に知覚認識できる世界を超えた世界の存在がいて、自分をずっと監視し、また見守りもしてくれていると理解していた。それは未来の自分という存在と解釈していた。

■改めて想起しよう。現在知覚認識できるものだけが世界の全てではないということは許容可能である。そして自分が想定できる最高の在りようより素晴らしい在りようというものは当然あるという想定の方が自然である。それらと繋がっているということを忘れてしまっているということを思い出そう。そして繋がっているということを忘れないようにするにはどうすれば良いのかも忘れまい。「神に愛されるような存在」と表現される在りようであるべし。

■その通常感覚では見えず聞こえず感じられもしないけれど、未来により美しく現在を繋げるためにはそれは不可欠な存在であると再想起しつつある。それを自らの総体で敬愛すること。それはまた反転して人類愛や生きとし生けるものすべてや、存在するもの全てへの愛おしさと慈しみの思いともなることは忘れていない。いわゆるウォークインと言われているように何もしないまま人格が変容するような在りようであることを私は決して選択しない。

   

■天は自ら助くる者を助く。天とか神とか「それ」とか言葉で表現そのものではなく、まずはその表現されたものと意識的に直接つながっていくこと。無意識だけで繋がっているということを観念的に捉えたとしても、自らより素直で能動的に生きて未来と現在を滑らかに繋げる努力をしなければ、私の精神の大部分は生き腐れのゾンビ状態であり、身体のほとんどは機械的反射からなる生体ロボットである。意志を強く持とう。もっと謙虚になろう。

■忘れているということを忘れていると、忘れていないと主張する。これはパラドクスではなく、むしろ人間の生存に対する1つの戦略であろう。この戦略をすでに古くなってきたものと捉え、忘れてはならないものまでも忘れ去ってしまっているかも知れない可能性を否定せず、先ずは謙虚になろう。瞬時に万事を想起できても発狂する必要はないのだ。

(on 20070709-2)

2007.08.17 Friday