#314 ■後拾遺集…爪間の土と視野狭窄

     爪の間に残る土

■今日も暑い。ベランダのプランターから雑草たちを抜く。終わった後部屋に戻り、キーボートを打とうとして爪の先が真っ黒なのに気がついた。爪の間に土が詰まっているのだが、何か新鮮な感覚だった。子供の頃田舎で爪の中まで泥だらけにして遊んだ記憶が蘇った。昔、大島弓子がそのマンガ作品の中で、女の子が好きな男の子が爪先を真っ黒にして遊ぶことまで讃えているシーンがあったことを思い出した。

■水で洗ってもすぐに落ちるものではない。爪の間には色々なものが入る。雑菌が入ったままの手でものを食べたり、触ったりすることは悪いことのように記憶に刻み込まれていたけれど、手のひらの土の感触と共に時には爪の間に土が入ってしまったのを見るのもいいものだ。二十歳前に1人住まいをして初めてタマネギを剥き、その匂いが爪の間に残っていつまでも取れなかったことを、今鼻の中に思い出す。

■爪はそれを磨くちょっとした道具があれば、すぐにぴかぴかにすることができる。南米の人たちは爪がきれいに整えられていないと、それだけでその人の品位が疑われると言う話を聞いたことがある。そこまで思い込む必要はないけれど、身だしなみとして爪がきれいなことは悪くない。ただ、爪先がたまに黒くなっていたからといって、そのまま不潔な人だと決め付けることもないほうが良い。表情豊かな爪。

   

     気遣いの視野狭窄

■ファミレスにドリンクバーというものがある。ある料金を払えばラインナップされた飲み物を好きなだけ飲めるシステムだ。中年のおばちゃんが私の前に横はいりして先に注いでいった。顔を見てみた。無表情だった。私が見えていないのだ。そして周囲の諸状況も。自分の前にある機械しか。私は別に不快ではなかったけれど、あの人はいつかどこかで痛い目にあうのだろうか。それまで多くの人に不快感を与えるのだろうか。

■いつから分からなくなったのだろう。老化して間接が少しずつ磨耗するように分からなくなっていったのだろうか。問題は分からないということが分かっていないということだ。安直な類比は問題が多いが、分からないということが分かっていないのはほとんどの人に対しても言えることだ。客観的には何が分からないのかが問題ではあるけれど、当人にはそれが問題にすらなっていないのだ。視野狭窄の世界。

2007.06.04 Monday