#302 表現をコンパクト化する決心

■基本的にコミュニケーションのスタンスは甘いのだけれど、それが自分にとっては自然なので別に気にかけない。しかしこと他者のそのような姿勢には妙に敏感だったりする。ネット上だと言葉だけで伝えようとしがちなので、なおさら微妙なニュアンスを汲み取るには才能やセンスが必要となる。発信側も受信側もである。実際に面と向かうか、書いたものの中にその人の本質的なところを読み取った時はやはり嬉しいものである。

■先日横浜のイベントで話をさせてもらう機会があった。持ち時間は1時間だがインターバルはなく、正味50分ほどだったのだが、話そうと考えていた内容の一割も表現できなかった。用意した資料もほとんど使えず、途中からはただどれだけ切り捨ててまとめるかにも気を使い、思い通りの話はほとんど出来なかった。苦渋の時間。要約した表現の重要性を改めて痛感した。今後は文章も極力短くする努力をしよう。

■言いたいことが多すぎる。情報提示が多すぎる。チャネリングが内容に責任を持たずにただダウンロードするのは良くないと主張していたが、散漫な文章のまま自分の表現したいことを公にするということもほぼ同様である。極力コンパクトにすること。構成をしっかりし、極力内容を美しくすること。自らの内のことを整理し、不要なものや混乱したままのものを切り捨て、アウトプットは少なくすること。

2007.05.18 Friday