#295 調和力のない存在の放つ音の不快さ

■車中で1つことに集中しようとする時に他者の語り言葉が聞こえてきて集中できないことがある。宿で眠り入ろうとする時に、隣りの会話やテレビ番組の音が漏れ聞こえてきて眠れないことがある。他国語や自然の音なら問題はその音量くらいしか問題はないのだけれど、母国語だとその内容に興味を抱かなくてもその内容が頭の中まで無防備に広がってしまう。耳を塞いでも今度はその圧力で気が散ってしまう。

■このようなことからも言霊的な力の一端を知ることができる。ではなすすべはないのだろうか。1つ知っている。昔から用いられた呪文やお題目を唱え続けること。もしくは自分が気に入ったり創出したりした強い言葉を口に出してでも心の中だけででも繰り返すこと。そのことに集中するから、他の想いが脳内のスペースに入り込む余地がなくなるのである。これは怖い時や不安な時でも有効なことである。

■雑踏や雑音の中で集中する時、また逆に闇や無音の中で外科医のみならず内面での諸想念が生み出す恐怖や不安不快に心身の全てを持って行かれないようにするための自己護符的行為。本当に何のために生きているのかを思い出し、それをさらに強くすること。ハイティーンの頃、真っ暗闇の道でも好き合っていた女の子のことを思えば、妄想を通り越していつもすぐ傍にいるような実感覚があって怖くなかった。

■これを例に出すのは適切ではないかもしれないが、強く純粋な思いをコンスタントに抱き続けることにより、ネガティブな他者や自らの雑念に悩まされることはなくなっていくだろう。それにしても他者の思いやりや気配りのない声は、その内容のがさつさもだけれど、その周囲と自我との滑らかな連続性のなさゆえに不快感を感じてしまうのだろう。調和する力は時空と共に他者他物との存在の平衡感覚である。

2007.05.07 Monday