#289 ■後拾遺集…独自性の反響と、外の如く内もと

     コミュニケーションエコー

■自分がこれはと思って主張したオリジナルな見解や発見が、時を経て他者が自分自身の見解や発見として私に述べてくるということがある。巡り巡って直接語らなかった人から来る時は、同時もしくは前後して他者と私が同じようなことを見出したということもあるだろう。しかし以前私がそれを語った人から今度は自分のオリジナルとして私に語られたりする時は、しばしどうしたものかと考えてしまう。

■自分のオリジナリティは自らが知っているので、別に著作権や独自性の主張をしても始まらないので、共同の創出ということにして黙っていることが多い。同じようなことを自分もしているかも知れないという自戒もある。直接の会話ではなく本や公共画像の独自性を持つ内容が、時を経て自らの内部から立ち上がったものと区別が付かないということは確かにあるのだから。私自身の独自性とは何か?

   

     
外なる如く内にも

■「耳を澄ませ〜、ラララ、目を見張れ〜」もはやその作品中の誕生日も現実には過ぎてしまった手塚治虫の『鉄腕アトム』の主題歌の一節である。「耳を澄ませ」という時、外部の微細な音も聞き逃すまいというロボットアトムの高性能聴力機能を高めろということだが、先日言及した耳鳴り、もしくは自らの内的な音に対しても人間は耳を澄ますことができる。そしてその意識の集中姿勢は形とベクトルを持つ。

■そして「目を見張れ」というフレーズもまた アトムの光学的情報収集能力の精度を上げろということだが、人間であればやはり外的に目を見張るだけでなく、全く逆に肉体的な目を閉じて心の目を開けるとでも表現できるように、やはり自らの個人的な視覚として現れる内的な光に対して意識を集中させることができるのである。この内と外がいかに連結しているのかを幾何学的反転で表現しなくてはならない。

2007.05.01 Tuesday