#270 居合わせるということ

■歴史的瞬間や奇跡的現実の場に居合わせるということは、自らの価値を自らが自らに与えるいい機会である。しかし特別な時や場所に限定せずに、いつでもどこででも自分がその時そこに居合わせるということは特別なことなのだ。そしてその時その場に居合わせるということは常に自らの眼前に生起しては消え去っていく高次のモニター画像である。共に居合わせるということは、創出・共有しているのだ。

■人間と人間との間に生ずる関係性こそが人間界である。しかしそこにはひとつ反転があるような気がする。字義通りというわけではないが、人と人との間にある関係性もしくは干渉波そのものが人間、もしくは私が普段私というユニットだと思い込んでいるものではないのだろうか。私が普段私だと思っている「意識」、色々と感じ考える「心」、そして外界である世界と内面である精神の界面としての「私」…。

■私という自覚意識は本当にすぐ心身喪失状態に落ち込みやすく、意志がいくら強いと思っていても肉体的疲労や苦痛によって、そして物理的害毒や化学的薬物によっても、すぐにその通常意識と呼んでいる内面と外面の界面意識は揮発してしまう。このうすっぺらなん自分という意識をうまくすっぽり反転すれば、外面も内面も共に内包する1つ垂直方向の意識次元になれるのではないだろうか。私はただの界面膜。

   

■この地球の現在に居合わせるということの意義…と言っている時点で、その発想が正常ならばこの地球以外の宇宙や空間を知っているとうことである。今しか意識できない時間感覚を超えてそれ以外の時に自分がいることを想定できるということであろう。そうでなければそれは単なる記憶や推測だけだ。ひとりよがりを超えてコミュニケーションするということは、人間の通常能力ではないのか。

■この地球が好きか?好きだ。人間というものが好きか?好きだ。では自分というものはどうか。ナルシシズムに堕さずに好きになりたいと思っている。人間が大好きだと宣言できたときに比べ、その強い心根が失速気味なのではないか?他者への接し方、特に近しい者達への無慈悲な接し方、ぞんざいな口の聞きかた。自らが気づいた時に変わり行こうと努めねばなるまい。常にいつでもそれは今。

■居合わせているということすらも失念し、見逃し、月並みな時と所であるとしか認じられない平凡さに甘んじ続けるな。目の前の者が魑魅魍魎なのか、守護天使の化身なのか、どちらでもあるのか、どちらですらもないのかも分からない。どのようにでも在り得させるこちらの姿勢にも注目せよ。愚かな者、怠惰な者にも目を向けよ。化けの皮を剥がせ。剥がす者と剥がされる者との関係を見る視座を得よ。

   

■「居る」ことは一人でもできる。しかし「居合わせる」ことは他者や個人的なだけでない状況というものがある。他者の状況に居合わせるだけでなく、同時に自分の状況の中に相手も居合わせるのである。そして少し考えれば分かる事ではあるが、自分の意識が明確であれば出会う人は皆「居合わせる」者なのだ。そして出会う他者にとっていつでも自分は居合わせる者でもある。一人きりになるとき初めて居合わせることについて考えられる。

2007.03.31 Saturday