#262 ■発酵前の文字列の蔵出し(1)
■■■■■シェミハザの今
■何か良く分からないけれど、シェミハザが地上の美しい娘に心を奪われて堕天使になったということには共感できるところがある。そう言うとすぐに前世でシェミハザもしくは堕天使の出来事と何か関係があったのだろうと言う者がいる。私が何か良く分からないけれどと言っているのに、あなたは一体なぜそんなふうに断定的にものが言えるのだ?前世って何だ?どうして分かるのだ?堕天使とは何だろう。前世などではなく、今この私がシェミハザなのだ。
■■■■■チャネリングと芸術
■芸術について言えば、チャネリングのダウンロードは芸術ではない。人間がその情報を解釈し、操作し、表現することが芸術なのだ。似て非なるもの。霊感。直観。それを自らの総体で形にして表現すること、共有することが芸術だろう。そんな芸術にはさしたる価値がないというのであれば、それは本末転倒である。人間なき神の想定は意味がない。人間なき神を想定している時点で、人間なきものではない。もちろん芸術が全てではないことは大前提だが。
■■■■■世の中に必要な人などいない
■「世の中に必要でない人なんていない」という言明は確かにその通りである。しかし慰めや元気付けの言葉を超えて、自らの実感と共に確信した者は、虚無に足をすくわれぬよう注意しつつ次に進まねばならない。全てが必要な存在であるということは、概念の遊びや衒学的表現の罠を避けつつ言うが、必要不必要という分別もないというところから、必要という表現を超えて進まねばならない。実は「必要な人などいない」と言っても同じことなのである。
■■■■■願いて叶わざるはなし
■願いて叶わざるはなし。願いは必ず思い通りに叶う。その思いの形の純粋さと慈愛のありようにこそ意識を向けよう。今何をしているのか。願いは100%叶う。願いが叶わず別の結果が生じた時は、望んだ100%以上の結果なのである。盲信ではなく信頼があれば、その先に進める。それが分からなくても分かろうとすればいつか必ず分かる。原因と結果と理解。それがどんどん早くなってきている。その祈りと願いの目的と質の純度を自覚しつつ高め行こう。
2007.03.18 Sunday
|