#248  東西南北ではなく南東北西の字面


■今でこそ東北新幹線の始発は東京となっているが、かつて上野は東北方面への玄関口だった。それでもローカル線や特急その他の列車の始発駅だ。新幹線のホームもどこか始発駅の風情がある。その上野駅構内のあちこちに最近は「サクラの北東北」というキャンペーンのポスターが貼ってある。古い映画に『北北西に進路をとれ』という作品があるが、明らかにこの方位12区分とは勝手が違う字面である。昔の東北地方は日本海側と太平洋側という区分をしていたはずだ。

■東北地方は青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島の6県で構成され、本州の約3割の面積を占めている。そもそも本州の東北部にある地方なのでこの名で呼ばれているのだ。最近では主要都市間に新幹線が通り、東北自動車道その他も整備された。この陸上交通の再編成により、現在では青森・岩手・秋田の3県を「北東北」、山形・宮城・福島の3県を「南東北」と区分する例が増加しているらしい。なお余談だが、東北は全ての県に新幹線が通っている唯一の地方である。

■さて字面の問題である。日本海側と太平洋側という区分は今でもあるだろうが、これはいわば東北地方の西側と東側ということでもある。3月に山形の銀山温泉というところに行こうと思っているのだが、いわば山形県は南東北の西側にあるわけだ。南東北西…これだけ見たら東西南北全て入っているので、何のことかさっぱり分からない。日本語は優秀なので、会話や文章の中で混乱する事はまずなかろう。それにしてもやはり下部町上中郡などのような名前に違和感はある。

2007.02.22 Thursday