#234 めずらしく小学生のような日記

■今日は家からではなく上野のネットカフェから投稿してみることにした。今日はテラバイト終了後に浅草から上野経由で駒込へ。ここの区民会館で甲田列氏が仏教哲学について数時間語るというイべントがあり、私はその2次会にちゃっかりまざりこんだのである。十時過ぎまで話は盛り上がり、私は実家の藤沢に戻っても朝の6時にはもう浅草に向かうので、交通費にちょっと上乗せして上野の安宿に泊まることにした。結果として駅前のネットカフェからの書き込みとなったのである。

■お寺でのことだが、お昼のまかないにイワシが出た。普段食べたりしない魚なのだが、頭は壊さないで残してくれと言われた。なぜかなと思っていると、後で玄関にこれと一緒に吊るしてくれといわれて、ヒイラギと豆ガラを束ねたものを渡された。知る人ぞ知る、節分の時に玄関や門戸へかかげて厄払いをするアイテムである。イワシの頭も信心からってこのとこと?などと思いながら、立春の前日にする今にも生き残っている風習を体験してしまった。だれか知っている人はいるかな。

■豆ガラの音とヒイラギのトゲとイワシの臭いで邪気を祓うのである。作っていてヒイラギは確かに手に刺さって痛い。イワシは臭い。でも豆ガラの音はそうたいしたことはなかろうに。いや、鬼などにはその周波数が聞くかも知れないな。触覚と聴覚と嗅覚の3点攻めというわけだ。ところで去年につるしたものと取り替えたのだが、これって1年ぶら下げておいていいのだろうか。ここのお寺は神棚もあるし、バレンタインデーのお祝儀はもらえるし、何でもありなのだから考えまい。

   

■ところでかつてこのブログにも書いた、大学時代の詩人の友人に新しい息子ができたと当人からメールがきた。詩人にはプライバシーというものはないので実名でもいいと思うけれど、当人から先日「自分は詩人ではない」という自己申告があったので、一応名前は晒さない。ただ息子の名前は「光」クンというらしい。光というと、大昔に漫画家の矢野健太郎氏のところでお手伝いをしていた頃に生まれた彼の長子の名前とも同じだ。もう今や立派なティーンであろう。元気かなあ。

■さて友人の詩人だけれど、彼には大学に通う娘がいる…もうディボースしてしまったけれど。そして再婚して連れ後の子供は増えたのだが、今度はまた血のつながった子供の誕生である。いずれ会いに行かねばならないと思うけれど、こんな風にリークしてしまっても会わせてくれるだろうか。彼は詩人ではないと自己申告しているけれど、素行や言動を見る限り、限りなく詩人に近いと思う。いずれ哲学者にして妖怪博士の甲田氏とも会わせてみたいエッジの効いたキャラクターだ。

■2次会の話はここではしないけれども、内容は濃いいに尽きる。お互いを褒めあっていた2人が、最後の最後に同じkin111だったとわかった時は、あきれて笑ってしまった。それにしてもこれだけユニークな人が集うと、話も次にどう展開するかわからない面白さがある。今度の17日は同じところで13の月の暦と多面体の話をする予定だ。この時も甲田妖怪博士は来てくれるとのこと。2次回が楽しみだ。…っておっとその前に本編のことをしっかりしておかねばならないけれど。

■今日はここまで。(実は酔っているので文章がヘンなようだし…。え、いつもそうだって?面目ないっ!というか、面目躍如かな。)

2007.02.04 Sunday