#205 私の視線越しに同じ世界を見る何か

■今晩風呂に入った時の話だ。鏡の中を覗き込みながら、いい加減に伸びてしまっている無精ひげをそろそろ剃ってしまわねばなどと考えながら頭を洗った。頭にシャンプーを泡立てた後、お湯をかけてその泡を洗い流す時は当然目をつむる。まだ2歳頃だったと思うが、小父に連れられて近所の銭湯に行った時の事を思い出した。小父は何か考え事をしながら、私を膝の上で仰向けにすると、頭をのけぞらせて洗面器につけ込んだ。

■私はその背と腹が逆転しているだけでなく、そのままさらに後頭部を後ろに回されながらお湯の中に入れられる恐怖に大声を上げて泣き叫んだ記憶がある。今でも目を閉じると後頭部がどの辺りにあるか分からなくなる。経験上何度もそこに自分で手をやって、ああこの辺りなのだなと確認した記憶の中の位置感覚はある。しかしそれで目を閉じると、目を開けて世界を見ているつもりの視座のさらに奥がどこなのかは分からなくなる。

■シャンプーを洗い落としてから、その2歳児の時と変わらぬ感覚のまま目を開けると、別人のような見慣れたひげ面が鏡に写っていた。そしてあの記憶のままの自分もこのアイデンティティの中におぼろげながらあることを確認していると、本当にあの頃には自分が世界を見ているつもりの視座の位置のさらにもう少し奥の方から、何か自分ではないものが自分の視線に重なって世界を見ているという感覚があったことも思い出した。

    

■知覚器官や脳内処理などをすっ飛ばして、自分が世界を見ている事に関して、幾何学的に視座・視点・視界・視線などと表現しているけれど、自分が世界を見ているつもりの視線とは幾何学的な1次元の線という表現だけでは決して収まらないことが分かる。他者が他物を見る視線というのは、それとは別に幾何学的な線として理解できるのだけれど。これらは別の次元だと感覚的に分かっている。他者が自分を見るとまた別になる。

■その視線の焦点があったターゲットとしての点と、その対にある視座としての点の間の視線こそがこの3次元的な空間の最初で…。いや、ややこしい話も厳密な話もするつもりはない。二十歳頃には自分の後頭部を後ろ側から見られることが異様に不快だったことを覚えている。自分が見えない位置から自分を見られることによって、自分が知っている以上のことを知られてしまうのではないかという恐怖にも近い強迫観念だったけれど。

■いや、脅迫観念と決め付けはしない方がいいだろう。今でも自分が世界を見ているつもりの、その視床下部とか何とかと解剖学的に言われている後頭部の少し下辺りが、自分の世界を見ている視座の感覚に近いけれど、そのさらに少し後ろ側には何があるのだろう。もちろん他者から見た3次元的には後頭部があるのだけれど、世界を見ているつもりの私にとっては、他者から見た私の後頭部以上のもの、私の世界の残り半分がそこにある。

    

■それはそれとして、ここで問題としたかったのは、私が世界を見ているつもりの位置のさらに奥から、私の視線と重なって私の見ている世界を見ている「何か」とは何かということだ。もっともそれは感覚だけでは表現できないし、言葉と概念だけで表わそうとしても叶わない。他者のそれに相当するものと、私のそれとがどのように繋がっているのか分離しているのか、私が私とまだ自覚していない「私」なのかそれ以上の何かなのか?

■…これはもちろん今、言葉や概念として定格化できるものではない。ずっとしようとはしてきたけれど、できるものでもないかもしれない。いろいろと喩えや自分の世界観に即して表現することもできるだろうが、今はしようとも思わない。全くのひとりよがりの感覚かもしれないが、他者にも同様のものを想定するならば、目の前の人にも自分が今までに知っている過去の総体としての相手以上の存在であると敬い畏れることができる。

■私は私のそれを怖がったり気持ち悪がったりはせず、敬愛し慈しんでいる。別にチャネリングとか直観によって何かためになる情報を与えてくれたり、守護天使や指導霊などと表現されるもののように私を導いたり悟らせたりはしない。ただ見ているのだ。私と同じ視線で世界を。だからこそそれはまた愛おしく大切な『私』でもあるのだ。他の全ての人たちも同様だと想定すれば、私それらをも同様に敬いたいのだが。…So what?

(これまた続く…のか?)

2006.12.23 Saturday