#189 この世がすっぽり龍宮城の中にある感覚

■時々昔の出来事がまるで浦島太郎の龍宮城での出来事のように思えることがある。例えば今はもう訪れることができない好きだった女の子の部屋の一緒に過ごした頃の様々な思い出…。あの時期そのものがすっぽり龍宮城の時空のように感じられる。今の自分と乖離しているわけではないが、決して取り戻すことのできないそのふとした仕草や言葉遣いなど。そしてその時は気が付けなかった彼女の気持ちや思いやりなど。

■少し色っぽい話の方が感情移入しやすかろうからこのまま続けよう。その時は何がどのように展開しているのか整理する暇もなく自らのまわりの物語はどんどん進み、そしてある時突然幕が下りる。後で思い返せばそのストーリー展開で理解・納得できるところもあれば、いつまでも謎のまま残る部分もある。この感覚を敷衍していくと、全ての過去の出来事の記憶がすっぽり龍宮城時空の中に納まってしまう状態になる。

■そしてこの全ての記憶が龍宮城の中での出来事のようだという反転の感覚を、さらにもう1度反転すると、この私にとっての今現在の世界そのものもまた実は龍宮城の中であるという考えに行き着いてしまう。全てを俯瞰できるような特殊な時空の視座があるとするならば、この今現在の身の回りの世界と事象として知覚認識して生きていることもまた、ただ物語の中でそれ自体に対して無意識に生きているという考え方に。

   

■互いにそれぞれの龍宮城の浦島太郎を経験しつつ、同時に他者の龍宮城ワールドと交差してそこの鯛や平目として舞い踊っているのかも知れない。その現実という昔話の中では多分少し特殊な位置にあるであろう乙姫ですら、浦島太郎の心をケアしフォローしきれないという意味で、単なる1登場人物である。乙姫の物語の中では自分が浦島太郎で、浦島太郎という相手が乙姫のスタンスであるということは充分考えられる。

■このような全てが物語の中であるという感覚や考え方のみに取り込まれてしまうのは、ある意味で心の平衡感覚が乱れてしまっていると言えるだろう。もちろん頑なにその感覚を拒絶・否定する姿勢も同様ではあるけれど。どちらにも偏らず、双方をほぼ等距離からためつすがめつできる視座と、それらに対していかに関与していくかという立ち居地を構築するための話である。さて、強い記憶は龍宮上次元という感覚に戻ろう。

■これもまた自分の心の中で整理しきれない記憶や体験を、少し幻想的な昔話と同型対応させて心の片隅にどうにか落ち着かせようとする、人間型ゲシュタルトの反応パターンかもしれない。また逆に、そもそも昔の人間たちが、このように自らの中で通常の世界観や常識にはめ込みがたい体験や記憶を、夢物語や常超的なストーリーとして残したのではないかと考えてみたりもする。神話も昔話もそのような意味ではこの身の中に生きている。

   

■そもそも正常な世界観の中にしっかりはめ込めない体験や記憶がないという人はいないのではないだろうか。全てをきっちり整理できるという人は、全く新しい経験を生きたことがないか、もしくは未知の世界を進む中で自らの内面に生起する未知の反応すらも、既知の記憶倉庫に変形してラベルを貼って放り込むという暴挙をなしているのではないか。もっとも反転界面の近くで考えればほとんど全てが未知ではあるけれど。

■捨てがたく、また逃れがたい記憶は誰にでも沢山あると思う。それを放りっぱなしにしておくと、無意識とのあわいにある情念の活断層あたりで地震が起き、情動の海に生じた津波に飲み込まれてしまうこともある。無理やり分類して心の倉庫に封印したつもりの取り返せない過去の想いなども、ヨガ行者のように裸のまま平気でその外を徘徊しては困惑させられる。それらに憑依されることもなく現在を生きるには強き意思が必要となる。

■少なくとも自分が体験した出来事と、伝聞やTV画像等から知らされた出来事とは事象質が異なっている。どれくらい違うかというと、自分が生まれる前の世界と生まれた後の過去の世界との違いほどである。その差は1つの情報を知った後と知らされる前の状態にも似ている。前世問題や変性意識下のビジョンなども考慮に入れると、その境目がまた黄昏の中に消えていくのだが、逆に龍宮城時空をこちらに反転させる手立てはないものか。

   

■「それすらも龍宮城の中で見た浦島太郎の夢ではないのか?」と無限退行しないような反転があると私は思うのだが、それはまた後日考えることにしよう。それまではとりあえず、過去の様々な喜怒哀楽もまた、阿鼻叫喚の地獄の記憶ではなく龍宮城の表現できない素晴らしい記憶として、意識しながら心の中に漂わせておくことにしよう。どんなに変質しようとも、体験したこと自体は変わらないのだから。そして「過去はみな麗し」…。

2006.11.16 Thursday