#184 天使アザゼルは美しき人間の女を愛した…

■旧約「エノク書」によると、地上監視を命じられた200人の天使たちは、美しい人間の娘たちを見て心を奪われ、神から授かった公務を放棄して娘たちと結ばれた。そして人間に天界の諸秘術を教えてしまったために、男は戦いに明け暮れ女は派手に装い媚びるようになった。さらに生まれた子供たちはみな大食らいの巨人で、地上のものを食べつくした。神はついに地上の悪を一掃するため、大洪水を起こす事にした。

■20歳を少し過ぎた頃、ある19歳の女の子が私のアパートに来て共に生活した時期があった。彼女は自宅から同じ大学に通う後輩だったのだが、何日も自宅に帰らずアパートから大学に通っていた。家に心配をかけないように、ちゃんと家に連絡しておけと言っておいたのだが、実際のところ、彼女は言い出しにくくて連絡を取っていなかった。家では両親が夜も眠れないほど心配し、捜索願いを出そうかともしていた。

■その娘の友人が学校には来ていると教えた。友人の教えてくれた住所を頼りに、ある日突然その母親がアパートに尋ねてきた。その時、彼女は一人大学に行っていていなかった。私は母親の顔を見て、彼女がちゃんと家族に連絡していなかったことを理解した。どうして連絡くらいくれなかったのかと責める母親に、私は彼女のせいにするわけにもいかず沈黙した。経験不足から、私はその両親の思いが理解できなかった。

  

■彼女だけを世界から切り離して愛しているつもりでいた。親族や周囲の人たちの思いや関係性などはみな純粋な愛情のためには断ち切るべきしがらみだと身勝手に考えていた。自分の家族や友人知人すらも切り離して考えていた。共感や同情するような心の潤いが全くなかった。とりあえず家に戻った彼女は、禁足させられた。両親は私のことをあることないこと非難して、別れて忘れるのが当然だと思うように洗脳した。

■しばらくしてから大学で彼女と再開して、行かなくてもいいものを彼女の両親に会いに行くことにした。どう責任を取ってくれるつもりですかと母親は問うた。僕が初めての男だと思いますか?と私は尊大に問い返した。初めてではないことを私は知っていた。母親は少しひるんでから、そう信じますと言った。娘は何も言わずにうつむいていた。私はそのまま黙ることにした。父親は押し黙ったまま煙草をふかしていた。

■彼女とはその後会わなくなった。当時は周囲に洗脳されたのだろうと思っていたけれど、今では私一人の身勝手な愛情もどきよりは、自分の周りの様々な人たちとの関係性や愛情を選択したのだと冷静に考えることができる。その後も何度か、私自身のひとりよがりの思い込みから、何人もの人たちを辛い目にあわせ、またあわされてきた。友人知人の結婚式すらも、顔には出さずとも人間社会の儀式に過ぎぬと思っていた。

  

■結婚という制度は単なる儀式で、本質は別のところにあるとずっと考えていた。しかしある女性がたかが契約の紙っぺら1枚でも、思っているよりずっと重いものだと言った。先祖の霊やら守護霊やらが絡み合うようでほどき難い。離婚歴がある彼女の言葉は軽くはないものだろう。私は若い頃、セックスはカルマの交換だから、いい加減にはできないと公言していた。その実カルマや転生などに真実味を置いていなかった。

■神から地上を監視しろと言われた天使たちは男だったのだろうか。神は天使たちが人間の美しい娘たちに心奪われることを予想できなかったのだろうか。天使たちはその何をもって美しいと感じたのだろう。きっと心から愛したに違いない。種族を超えた愛情とは何だろう。この天使の話は字義通りだけではない意味を持つのだろうけれど、いつだって男女の愛情は新鮮で、そして理性や律法だけで制御できるものではない。

■今私は今まで結婚ということに対しても、相手の背後や自分の周囲にあるさまざまなこと同士が目に見えないいろいろなレベルまでも含めてからみあっていくことだという捉え方はしていなかった。かつて20歳過ぎに19歳の女の子だけを全てのしがらみから切り取って愛しているつもりだったけれど、結局その相手の気持ちすらも理解したり共感したりしていなかったように、魂や転生などのことは考えられずにいた。

  

■おそらく彼女はとうの昔に結婚して、今はもうすでにあの頃の私たちの年頃になっているであろう何人かの子供を持っつ母親になっていることだろう。当時の彼女と今の彼女とがどのようにつながっているのか分かりようもないように、当時と今の私のつながりようも分からない。ただ今私は、そのはるか昔の彼女に対して「ありがとう、そこにいてくれて」と言えるということだ。…これもまた勝手な言い草ではあるのだけれど。

■実は今回の話のメインはこの20歳過ぎに愛した女の子ではなく、神の成した人間の創造に反対していた天使アザゼルがなぜ、地上に降り立ってすぐに人間の美しい女に心を奪われたのかということだ。愛そうと思って愛するものではなくそれは起こる、湧き上がる。別に旧約聖書偽典の中の話や一夫一婦制や輪廻転生の有無やらでもなく、むしろ私や他の人たちの中に生起する愛するという動詞の言葉を超えた本質だ。

■小難しい話になった。簡単に身近な例でと思って、かえって回りくどくなった。また別の機会に続きをしたい。

2006.10.30 Monday