#171 荒縄のごとき手の平の感情線

■あまり親しくない人は、私のことを優柔不断な平和主義者だと見てくれるようだが、実は私はとても頑固な激情家だ。私の手相にある感情線というやつは荒縄のように乱れていて太い。自分が感情的な人間だと知っているので、激情に押し流されないように自制して、それを外に出すまいと努めて平静を装っている。感情をもっとオープンにしたらいいのにというのは、もう少し感情的でなく優しい人に言うべきだ。

■まあ自覚しているから自制しているのだが、私の感情は一度あらわにしてしまうととことん暴れまくり、まるで狂戦士バーサーカーのようにコントロールすることが難しい。死にかけるまで自他を傷つけてしまいかねない爆弾だ。もちろん感情を否定するものではない。むしろそれがなければ人生は干からびた荒地を行く、救いなき修道士のふらつく足取りより意味がなくなってしまう。それにしても激しいのだ。

■しかし私は今分かった。界面の双方により深く入り込み、そして戻って来れるように感情の振幅が大きいのだと。恐らく人の平均よりはディープな鬱にもなり、またその分至福の至りとしての躁があるのだろう。この手相の乱れた感情線も又、私自身が押した認め印なのだ。そのこと自体は他者と比べて優劣があるわけではない。問題は私自身がそれを選択して生まれてきたと言うことだ。いやそう決めたことだ。

■躁鬱の両極はもちろん、理性と感情の両界面においてもそれは見とめられる。とてつもない至福感は知性的努力の果てに訪れるし、真理は感情のふくよかなうねりに乗っているときに閃いて光輝く。もちろん界面両生類はそのどちらででも命の危険を背負っている。水中で溺死する可能性も大気中で干からびて死ぬ危険性も併せ持って生きている。この手の平に宇宙を。しかし手の平が宇宙の映し絵でもあるのだ。

■そこで私はじっと私の手の平を見る。それは働けど働けど楽にならない生活を思ってではなく、続けても続けても光の世界への抜け道をつかみきれないながら、この激情の使い方を弁えることで、自分の進み行く方向性を探求しようと決めていた未生の自分を思いながらである。界面活性剤となるべき、次元両生類としてのヒト。界面のあわいを反転させて、その中にもぐりこんで両次元を生きようとする者の手であれかし。

非・人非人日記(8) replaced

2006.08.05 Saturday