#170 今いるところが本当の現住所である

■今から10年前のある満月の日、西新宿の超高層ビルの最上階から眼下の町並みを眺めた。ビルや家々がびっしりと立ち並び、点になって地平線の向こう側に見えなくなるまで広がり続いている。これだけたくさんの家があるのに、どうしてこの中に私の家がないのだろう。いや少なくとも私空間としての部屋すらもがないのだろう。気を使わずに憩い眠ることのできるスペースがないのだろう。これらはみな実のところ一体誰のものなのだろう。

■この事実に、論理や現実認識などとは別のところで、とても理不尽な印象を受けた。本当は誰のものでもないはずの空間たち。そして同時に、自分が今いる「ここ」がいつどこにいても、自分の本当の現住所なのだという実感がした。どこにも自分の所有する場所がないがゆえに、逆にいかなるところも自分のくつろげる場所でありうるという、一見パラドキシカルな、しかし重要な「意識の反転」が生じていた。

■いつでもそのような精神状態であるというわけではないけれど、この「反転」の感覚は結構気に入っている。少なくとも大地に国境線を引いたり、自分の土地の周りに境界線を引いたりして他者を締め出す事が、正当で自然な権利であると信じて疑わない生き方よりは、地球そのものとは親密な関係にある事は間違いない。10年ほど前の私は地球がとても好きだった。そして「地球に優しい」のコピーが嫌いだった。

■確固たる郷里がある者は幸せだ。その人はそこに戻って行く事ができるのだから。そして、この地球上のいかなる場所も自分のホームであると勝手に思い込んでいる私自身もまたこの上なく幸せだ。どこにも戻って行く必要がないのだから。地球生まれの人間でよかったと思った。野ざらしの野垂れ死にと背中合わせではあるけれど、一端覚悟を決めてしまえば、その日暮らしも案外気楽で面白いのかも知れない。

   

■これまでの自分の物質的財産を放棄したらどうなるだろう?これまで創ってきた作品を全て捨てたらどんな感じがするのだろう?帰るべき自分の空間がないとはどんな意識なんだろう?そんな人体実験で健康体を維持できるだろうか?人間関係が真の財産であると実感できるのだろうか?初めて会う人々にどれだけ真摯に接する事ができるだろう?万が一野垂れ死にするとしても、本当に笑って死ねるのだろうか?

■いやそんな事はみんな、ただ頭の中で転がしていてもしょうがない。実際にやってみなくては実感も何もあり得ない。痛みと快感、暑さ寒さ、空腹と眠気、人恋しさや煩わしさ。ただの概念や言葉でなく直接体験し、素直にその感想や悲鳴を残す事。しかし別に悲壮な決意から人体実験を開始するわけではない。思考の果てにというより軽い躁状態のまま、未知なる自分への興味から自然にそうなっていったのだ。

■そして私は友人知人を頼って日本のあちこちを巡る旅に出た。数や形について色々と思いをめぐらせながら野宿をしたことも少なくはない。反転していた視座からの世界は何事にも代えがたく面白かった。そして開始後12回目の満月の日の10日後に、私はこの意識的な放浪をやめようと決心した。ちょうど365日目だ。思い込みから始まった観念と実践ではあるけれど、ある意味世界を一回りして反転したまま帰還できた。

■温かい理解と支援をしてくれた友人知人には心から感謝したい。私を生かせしめてくれた地球にも感謝したい。もちろん先達でもあるとある詩人にも。それにしても忘れてならないことは、私の旅は実は今も続いているということだ。変な言い方ではあるが、出会う人たちがみな、逆の意味でのまろうどなのだ。さらに反転して、今から10年後の私に対しても、恥ずかしくない生き方をし続けて行きたいものだ。いや本当に…。

数痴録日記より 001

2006.08.04 Friday