#154 有栖川宮公園の都立中央図書館

■自分のノートパソコンで『超猫理論』の画像再処理と『エノクの鍵』の翻訳チェックをしたかったので、広尾の有栖川宮公園の中にある都立中央図書館を訪れた。ここにはネットにアクセス可能なPCがあり、また自分のノートパソコンが使えるように電源コンセント付きの座席も多数あるのである。10年以上前にこの広尾界隈で小笠原諸島にいるイルカ関係の情報新聞製作に携わっていたことをふと思い出した。

■時代は進み、パソコンの使用もいずれ「どこでもPCユビキタス」になるのだろう。しかし現時点では自分のノートパソコンを持ち歩いて諸事をこなさざるをえない。自宅を離れて何日か過ごす時に困るのは、電源の問題とネットアクセスの問題だ。かつてH”カードを用いてモバイル通信をしていたが、PC本体ごと壊してしまった。以来外でネットアクセスはもっぱらネットカフェか友人のPCを借りてなしていた。

■私は最近めっきり軟弱体質になってしまって、1kg以上のノートパソコンを持ち歩くと肩が凝る。周辺付属機器を持ち歩くとそれだけで体力の消耗が大問題になってしまう。また他人のPCを借りるといっても諸設定が違っているのでストレスが溜る。何よりぞんざいに用いて壊したりすると申し訳ないでは済まされないので気を使う。ネットカフェはどこか不特定多数の清潔ではない妄想淫念まで拾いかねない。

■もう1つの電源問題だが、数年前にはどの公共施設なら盗電可能かなどとよく考えていたものだ。「電気がなければただの箱」とはよく言ったもので、最近のマシーンはいくら充電による稼働時間が伸びたといっても、それだけで事足りる問題ではない。新幹線の最前列座席や品川駅構内にPC用の電源があるが、別の所でたかだか数円にも満たない電源確保を非合法にすればそれはそれで窃盗罪が成立してしまう。

■ところでこの図書館は地下鉄日比谷線の広尾駅で下車してから徒歩5分余りのところにある。有栖川宮公園の大きく育った樹木たちは暑い時には優しく樹陰を作り、雨が降っても大きな傘代わりをしてくれる。この落ち着いた雰囲気の中にありながら、中央図書館は利用者で混雑していないところがとても好ましい。大きな窓の外の綾なす緑たちも優しい。思えば子供の頃から図書館の静かな空気が好きだった。

■最上階の食堂で少し時間をずらせて食事を取ってみた。そこで働いている人たちの接客態度が穏やかで丁寧なのに自然なのが心地良い落ち着きを与えてくれる。窓越しの景色も樹木豊かな公園の小高い丘の上にあるので見晴らしがよい。映画『ベルリン天使の詩』の中で、図書館を棲家にしている天使たちが研究者の耳元でヒントや答を囁くシーンがあるが、それを連想させるように静かで独特の雰囲気を持っている。

■これは素晴らしい、さぞかし仕事が進むことだろうと思って勇んで取りかかったはいいけれど、気がついたら寝ていた。疲れからだろうか。多数のPCの高周波のせいだろうか。全館の空調の振動音かもしれない。意志の力だけではとうてい防ぎきれない睡魔の波である。もし地球のシューマン共鳴の振動数が急激に変化したら、私たちの意識は平静を保つ間もなく昏睡状態になるという類の話もアリだなと思った。

■とにかく初日は睡魔に意識を絡め取られ、はっと気づくと自分のPCの画面ではなくキーボードばかりを眺めていた時間が多かった。しかしこれは敗北ではない。新しい環境での作業のためのフォーマット作りということにしよう。次からはもっと仕事がはかどるはずだ。今回はこの雰囲気とイメージのよさを味わったことで良しとしよう。図書館、本屋、文房具店、レコード店…子供の頃から駄菓子屋よりも好きだったなあ。

2006.07.19 Wednesday