#150 あなたの前面は私の背面<前と後(その3)>
■前と後とは語源的には同じ事の異なる見方である。現在無意識に時間と空間で逆の感覚で用いられているのに、それにさしたる違和感を感じずに生活していること自体の中に、その明白過ぎてかえって気づかない意味がある。回転によってその交差した意味は等価にできる。それはπの顕現でもあるが、別に難しいことではない。既に無意識に為している、中心としての「今、ここの自分」の位置と姿勢を、もう一度明確に意識化すればいいのだ。
■相い対するものと自分との接触界面は面である。面とは元々顔の意だが、自分にとって表面とは前方であり裏方とは後方である。未知…つまり時間と出会うとこのもう1つの対性が意識される。以前とは相手にとっての前方であり、私の後方である。以後とは相手にとっての後方であり、私の前方である。そこで界面である今を意識する必要が出てくる。単なる言葉としての「今ここ」ではない、全てを内包する意識の波頭を反転するということ。
■既に述べたが「汝(いまし)」という相い対するものとの双方向性を認識できて初めて、明確な2人称が発生する。3人称はこの1と2に対して、いまだに「ひとつ、ふたつ、たくさん」のたくさん、つまり認識不可能状態だ。いまや世界共通語的な現代英語の2人称が共にYOUであり、文脈がなければ1人なのか複数なのか分からないのは、この2人称認識の曖昧さの現われの1つでもあるだろう。ブリテン島の一方言であった古代英語は明確に分かれていたのだが。
■さて2人称としての相い対する相手は未知だが、必ずしも敵や悪霊として忌むべきものではない。いずれ恋人や師匠や親友となるかもしれない存在である。同じ方向を見、共に1つことを為すためには、一方的に相手を自らの既知側に取り込もうとする暴力的な遭遇ではなく、未知と相違を尊重しつつ真摯に情報交換しゆく必要があるだろう。アイデンティティを傷つけ合うことなく互いの界面を融合しようとするコミュニケーション。
■1人で振り向いても後頭部は常に自分の面の裏にある。知り尽くされて忘れられたカゴメカゴメの歌にある「後ろの正面」の意味は、1人きりの自分の意識にとっての1人きり以外の全ての自分なのかもしれない。「かつて、いずれ、どこか」でではなく、「今ここ」で、相い対する未知と共に回転することが重要となる。そして互いの固有回転数を損ねることなく協和すること。言葉がそこに橋を架け、愛がそこをつなぐ時、渡ってくるのは理解だ。
■混乱を解きほぐすのはルービックキューブに似ている。空間的回転対称性を意識しながら、回転の数と種類をトレースする時、時間が生じる。そしてエントロピーを高め、バラバラにしていくのは簡単だが、その逆にシナジェティックな統合に向かうには理解と努力と思いやりが必要になってくる。「今ここ」の界面で「自分」は無意識に常にルービックキューブを無駄に回している。憔悴しきる前に、もしくはしきった後に、「汝(いまし)」と語り合おう。
非人非人日記・前後問題
rewritten & replaced
2006.07.15
Saturday
|