#140 走りながら考え続けた男
■昨日(7/4)の午前中はずっとぼうっとしていた。ジョン・レノンがNY市の自宅「ダコタハウス」前で射殺された日のような感じだった。1980年12月8日だからもう26年も前の話か。そのニュースはハンダコーセンに知らされた。私たちは当時八王子駅近くのアパートに隣同士で住んでいたのだが、彼は「まろちゃん、ジョン・レノンが死んじゃったよ」と言うと、1日部屋の中で白い壁に向かってずっと落ち込んでいた。
■それと匹敵するほどのショックを私に与えのは、中田英寿の現役引退のニュースだ。もちろん彼が殺されたわけでは決してなく、半年以上前から胸に秘めていたことであり、今後は別の道を自らの力で切り開いていく目出度い日でもある。しかし天空から巨星が突然消えてしまったような巨大な喪失感を味わった。彼は私の数多くないヒーローの1人である。ブラジル戦の後は私もわけも分からぬまま全身で泣いた。
■彼は日本代表のメンバーたちと理解しあおうと最大限の努力をしたが、それは思うように叶わなかった。しかし彼は愚痴1つ言わぬ潔さを保っていた。「嘘も真も併せ持ちゆることの豊かさ」などとうそぶいて、自分の非力や努力の足りなさを衒学的表現でごまかしている自分がいて情けない。彼が新生オシム・ジャパンの中心にしてシンボルとなると勝手に期待していた自分の思い込みすら情けなく恥ずかしい。
■走りながら考えるということをフルタイム続けることがどれだけ大変なことか、サッカーをやった人間なら分かると思う。体がしんどくなってもう動かなくなりかけると、頭は完全に思考を止めるか、動かずに楽をするための言い訳を考え続けたりしやすいものだ。体を動かす意志の力。苦痛を乗り越えて前に進む勇気のベクトル。あの生の限界の苦痛と至福の界面の尾根を伝い行く生き様を想起し続けたい。
■失神は楽だ。うつろな気持ちやけだるい気分や憂鬱や怠惰を乗り越えて、生物として人間として前に進むこと。流れに身を任せねばならぬ時もあるだろうが、全てを自らの意志とは別のところに立ち上がる偶然と必然に任せ切る生き方を私は取りたくなかった。思考と判断を放下せずに走り続けて、ぶっ倒れて大地に横たわる感覚を想起したい。人にではなく自らにである。健全な肉体に健全な意識の宿れかし。
■色々な人が色々なコメントをしている。私はコメントをする立場にないのでしない。コメントは所詮他人事に対するコメントにすぎない。私にとっては、中田英寿の生き様を通して自らがいかにより良い方向に進み行くかという現実的な問題である。そのことを意識することによって、胃の辺りがどんより蠢くようなショックと喪失感から自力で立ち直った。心から彼の新しい出発を寿ぎ、自らの新生を祝おう。
2006.07.05
Wednesday
|