#120 今帽子 過去と未来を 共に乗せ

■髪の毛を肩の長さくらいに切り揃えたので、その勢いで帽子を買ってみた。御徒町の帽子屋さんの2階メンズコーナーで3点ほどに絞り込み、鏡とにらめっこ。自分は帽子が似合うのかそうでないのかさっぱり分からない。店の人にそれが良いと言われたものを購入することにした。少し横の膨らみに特徴のある黒のハンチング。帽子は被っているうちに馴染んでくるそうだけれど、ついつい癖で触ってしまう。

■この春甲府に桃の花を見に行った時、額や鼻の頭などが日焼けして皮が剥けてしまったのだが、この時帽子の必要性を強く感じたものだ。これから夏の日差しが厳しくなる。肌は弱くないのだけれど、元々色白なのですぐ赤くなり一皮剥けることになる。さすがに寄る年波から若かりし頃のように髪が帽子の役割を果たすとは限らない。髪の不自由な人になり果てる前に、頭を守るべく帽子を被る癖をつけようか。

■原始時代にはすでに被り物があったという。防暑・防寒・防塵、そして戦闘防御用などの実用的な理由だったものが、やがて文化の発展に伴なって階級の象徴や装飾の役目を兼ねるようになったと考えられている。紀元前4千年のエジプトでは、王冠や頭巾を被っている様が遺跡からも分かるし、中国の古書にも王冠や被り物が見られるという。そういえばドラマ「チャングム」では男はみんな被り物をしている。

■個人的にはずっと帽子はほとんど被らぬまま生きてきた。幼児の頃からいつも髪の毛は長めだった。いわゆる坊ちゃん刈り。中学生も長めの7:3分け。高校でサッカー部に入る時の最初の質問が「頭は坊主にしなくてもいいですか?」だった。当時から世界のサッカー選手は長い髪をなびかせてプレーしていた。海外のロックバンドも刺激的な長髪だった。以来ずっと長い髪のままで、耳が出ていることは少ない。

■おっと、帽子の話だった。試合中逆光の時はゴールキーパーは帽子を被る。十数年前小笠原でひと夏過ごした時は、さすがに無帽では過ごせなかった。Jリーグが始まったばかりの頃で、私はジェフ・ユナイテッドのロゴが入ったチームカラーの黄色のキャップを被り、黄色いTシャツを着て真っ青な海を背景に島の山の中や海辺を歩いていた。ドリームスペルの銀河の署名「黄色い惑星の太陽」の色が黄色だったからだ。

■その2〜3年後、吉祥寺の近所に詩人の河村さんが越してきてギャラリーを開き活動を始めた。私は時々遊びに行ったりしたのだが、ある日彼が「それぞれ自分に似合う帽子を見つけ出すこと」と言った。ギャラリーに入り浸っていた多くの人たちは、ベレー帽やニット帽などよく似合う帽子を被り始めた。河村さんは魔女が被るような黒いトンガリ帽子が似合っていた。私だけが良いものを見つけられなかった。

■服装もそうなのだが、帽子が似合うかどうかはそれに輪をかけて分からない。初心者も初心者、ひよこ同然だ。そのうちしっくり馴染んできて、もっと冒険的で挑戦的なものを照れたり突っ張ることもなく被れるようになるのだろうか。そういえば街中でよく見るとかなりの人たちが帽子を被っている。私も意識的に帽子が馴染むレベルを目指すつもりなので、できれば会った時いきなり笑わぬようお願いしたい。

2006.06.15 Thursday