#114 アルバイト 思い起こせば 全て楽しき

■日差しが真夏の濃さを見せてきている。工事現場の前を通ったらホースを使って工具を洗っていた。その光の中できらめく水しぶきを見ていたら、10年程前にエアコンを洗浄するバイトをした時のことを思い出した。真夏の炎天下にビルの屋上にある大きな室外機を洗うのだ。先細りのノズルを通して圧縮ポンプで専用の洗剤を噴霧する。次にホースの水で丁寧に洗い流す。驚くほど真っ黒な汚れ水が流れ出る。

■水の飛沫が逆光の中で虹を作り周囲の気温も2〜3度下げるので、目にも肌にも気持ち良い。ファンや内部ローターなどの部品は専用の大きな桶に浸け込んでから、ブラシでこそげ落としていく。汚れが落ちて綺麗になっていくのは、それなりに達成感がある。作業中はあまり物事を考えない。遥か下の地上ではいつもどおり車が走り、人が歩いている。帽子を被り、ゆったりした長袖シャツに長ズボンの作業着。

■フィルター等は斜めに立てかけると水切りが良くてすぐ乾く。布キレで水気をよくふき取ってから、元通りに組み立てていく。肉体労働だから休憩時間はきっちりと設定されている。8時スタートで10時からは15分一服休み。その後12時まで働くとお昼だ。みんなと食堂に行くかコンビニ弁当。昼休みの後は1時から3時まで働いて15分間のお休み。そのあと5時まで仕事なのだが、30分前にはもう撤収の準備だ。

   

■仕事場はあちこち行くのだが、近くに図書館があると昼休みに行くことにしていた。そんな時横浜の図書館で、友人の風水師にばったり会った。今バイト中と言うと、彼は私のような者がそんな肉体労働をやらなければならないなんておかしいよ、世の中間違っていると言った。彼の思い込みもあるけれど、私への好意といくばくかの敬意を持って言ってくれたのだろう。でも私は実は肉体労働は結構好きだった。

■経済的理由から、数や形の研究をすべき時間を削って不本意ながら働いていると思ったのだろう。そこで実は楽しくやっていると説明しても、うまく伝わらなかった。じゃあね、と分かれたのだが少し気の毒そうな顔で見送ってくれた。強がりではなく実際にお店やビルの空調施設の仕組みなどを知ることは興味深かったし、体も壊さず遅刻もせずに半年ほど働いてみたのだったが、辛いことは何もなかったのだ。

■その仕事は別の友人が会社を興し、最初に人が足りないので少し手伝ってくれないかと言うのでやってみたものだった。若い頃灼熱のグラウンドでサッカーボールを追いかけたり、寒風吹きすさぶ道をランニングしたり、土砂降りの中で試合をしたりしていたので、細胞の1つ1つがその時のことを記憶しているのだ。それにしても私はそんなに脆弱そうに見えるのだろうか。楽しさが伝えられず残念だった。

   

■若い頃は道路工事の横で旗振りをしたり、建築資材の搬入搬出のバイトもした。デザイン関係の手伝いもしたし、マンガ家のアシスタントもした。ただしどれも本業として腰を据えたものではなかった。飽きやすいというのはある。20歳前から本当の仕事は「くっきりと生きること」と自分に言い聞かせていた。くっきり生きるとはどういうことかと聞かれても分からない。それを追求して生きていくことだろうか。

■喫茶店に入って涼みながら、そういえば喫茶店でもバイトをしたことを思い出した。塾の先生も経験した。生徒たちのためにマニュアルを越えた授業をしてクビになったけれど。夜中に輪転機が回る端から新聞の束を車に積んでいくバイトもした。夜中の賄い弁当だけが楽しみだった。多分沢山辛いことや嫌なことがあったのだろうけれど、今はみな忘れている。楽しい事しか覚えていない。脳に欠陥があるのかな。

■思い出話にはしたくない。今も同じように生きているのだ。時間はまだまだたっぷりある。職人さんたちが仕事の合間に一服しているところを見ると微笑ましく思うし、道路工事で旗を振る人には、心の中で頑張れ〜などと言ってみたりする。仕事をすること、学ぶこと、遊ぶことが、「生きる」ということで1つになるように、ひとりよがりに堕することなくくっきりときること。…今日はまだ暑くなりそうだ。

2006.06.09 Friday