#105 あなたとわたしの界面活性剤

■高橋トール氏はずっと以前から地動説と天動説の統合ということを唱えていた。半田コーセン氏はその理論の中であなたとわたしの問題を探求していた。トランスパーソナルを専攻する甲田列氏は個人意識の界面に妖怪を見るとした。2元論的にもしくは差異を見ることで世界を分別認識していく現在の人間的世界観は構築されてきた。問題はこの2つの異なるものの間にこそある。

■天動説的に惑星の見た目の動きをトレースした軌跡も、太陽系の極北方向から見た惑星同士の関係も、どちらもその図を見れば認識できる。しかしこの2つは別の捉え方であり、同時にイメージできない。老婆と若い娘、人の横顔とカップのような心理学的騙し絵のように、図と地の交換はできても、同時には捉えられない認識のしかたが私たちの普通のありようだ。2説の統合とは。

■あなたとわたしの関係を幾何学的に説明描写しようとしたり、一直線上にプロットしてその双方向やオーバーフロウから自他の限界を超えた見地を説明しようとするけれど、問題はその2者のあわい、ブラックホールとホワイトホールの間をつなぐワームホールそのものへの注目度だ。どちらとも取れぬその「誰ぞ彼ゾーン」からの双方への視座を獲得するための情報の欠落する論理。

■ものとこと、人と物のあわいに妖怪が立ち上がる。人と人の間、生と死の間に立ち上がるのは幽霊。自然と人間の間には精霊?人間と宇宙の間には宇宙人。こちらからは常に片方が開放されている振動体だ。脳内的感覚の内面世界と、身体的感覚の外面世界のあわいに自分の意識の座がある。一者と万物のあいだに神は据えられ、迷妄と悟脱のあいだに仏はおわします。間はまた全て。

■ああ、だからまずあなたとわたしとが異なるものとして捉えられるなら、あなたでもわたしでもある視座と、あなたとわたしのどちらでもない立ち位置の双方をも考えてみよう。それは元からある。そこからあなたとわたしを別個と捉え、また実は不二なるものと見極めたい心が立ち上がる。ものの見方を変えるには、思い出すこと、はみ出すこと、揺れ動くこと、不動点に立つこと。

■異なるものとして2者を見る自分の、そのまさに見方にこそその見方の元がある。いやいや哲学的なアプローチでは迷妄コースとなる。直接全てを把握する瞑想や直観と言ったところで、それが真実だと自覚する自覚の当体がそれを共有できなければお笑いコースとなる。なぜこのように見えるのかというと、そのように見ているから。ではそう見たいのか見たくないのか。本当か。

■甲田氏がmixiに書いていたのだが、るしえる氏の師匠が用いていた「あの世」と「この世」の界面領域を「その世」と呼ぶ表現は面白い。異界・聖域・結界の中・異空間・魔界…みんなこの世でもあの世でもないところ。そこにこそ自分には明確には捉えがたい異にして妖かしのものとことがあるのだが、それを反転すれば他ならぬ自分自身の立ち位置でもあるのだ。私は影?

■私は本当に生きているのか、死んでいるのか?何をしているのか。何をしていると判断しているのか。これ以上狂気に陥ることなく、言葉が真実そのものではないけれど、言葉にトレースしていって、コミュニケーションをとること。あなたとわたしの間にある界面を活性化させていこうではありませんか。

2006.05.31 Wednesday