#102 我れ乗せて いずこを走るや 横須賀線

■先日実に久しぶりに横須賀線に乗った。今は実家が藤沢に引越しているので、帰省するのはもっぱら東海道線だ。車体は東海道線の緑とオレンジに対して、青とクリーム色のツートーンカラーだった。私はこの「スカ色」をちょっと気に入っていた。昔は横須賀駅のすぐ近くで、窓から米軍基地が見下ろせる山の上に住んでいた。窓から横須賀港を見たら、毎年新年を迎えた途端、港中の船が喧しいほど汽笛を鳴らし続けたことを思い出した。

■横須賀線はもともと旧日本海軍の横須賀港への連絡を目的として建設された路線だ。昔まだ国鉄だった頃、祖父母は省線とか呼んでいた。横須賀駅のホームは1〜3番線があるのだが、1番線はずっと使っていない。2番線が横須賀発着であり、3番線は久里浜方面へ続いている。この駅には階段がないので、今でも横須賀駅はノンステップのまま列車に乗れる。高校時私はラッシュが嫌で、毎朝7時前に電車に乗って登校していた。…あの振動。

■横須賀線は盲腸のようにどん詰まりの感じもする三浦半島を縦断している。高速でガタガタ揺れる赤い車体の京浜急行も走っているが、逗子や鎌倉や大船を抜けていく横須賀線には一種の落ち着きがあった。ユーミンの新譜を何度も聴いていたので、雨の日のちょっと物哀しいような匂いまで思い出される。しかしボックスシートに座っても、車輌は名残の色ラインが入った最新型のステンレス製だ。明るくてカッコよく、そして味気ない。

■昔は東京だった終着駅も今は成田や木更津になっている。東海道線と平行して走っていた路線は川崎あたりでコースが変わり、総武快速線直通となったので東京駅も地下ホームとなり、成田や鹿島、内房線外房線までつながっている。かと思えば湘南新宿ラインと称して新宿経由で高崎方面に直通する列車も走っている。鈍感にならねば生きていけなかった何十年もの年月をすっ飛ばして、昔の奇妙に過敏な感覚が戻ってきたようだった。

■そういえば一昨年35年ぶりの中学校の同窓会に出席するために、十何年かぶりで横須賀線に乗ったことを思い出した。なぜ忘れていたのだろう。横須賀駅前はまったく記憶の中とは様相が変わってしまっていた。どぶ板横丁という名称が似合わないほどきれいに整備された裏道。美しい駅前の臨海公園。同窓会は昔米軍がダンスホールとして使っていた建物の跡地に建てられたビルだった。…私は今、本当にここを歩いているのだろうか。

■見た目がほとんど変わらない旧友もいれば、全く記憶から欠落している人たちもいた。自分はこの世の幽霊なのだ。現実という共通の幻想の中でも人は死ぬ。同窓会とはそういうものなのだろうが、すでに亡くなったクラスメートたちの名を知らされて、心の一部が抜け落ちた感覚を味わった。決して親しくなかったのだが、親しくする前にこの世を去った人たち。人には言えないし言っても分からない記憶の群れがまだぶら下がっている。

■帰りに乗った横須賀線はどこのものとも知れぬ空間だった。列車は最新車輌のはずなのに、昔の心もとない記憶の中の空間でもない。もっともこのような界面領域は嫌いではない。虚無感や孤独感、感傷や自己憐憫などに侵されなければ、未知なる未来にも通じうるからだ。それにしてもはたしてあの夜私はちゃんと家に帰りつけたのだろうか。そして私自身に辿り着けたのだろうか。そう自問するとすべてがはなはだ心もとない。

■私の一部は今でもずっとあの空間に残されたまま、どこまでもどこまでも移動していることに気づく。他者と共有できない時空の私だけの横須賀線に乗って…。

2006.05.28 Sunday