#100 濡れ衣 時巡りても 謎霧中

■数と形について私はいつから自分で研究を始めたのだろう。人に問われて改めて考えてみた。日記を見直してみると、親友が異世界と交信を始め、尋常でない情報を周囲にリークし出したのが1986年の春だから、それから単純に20年は経過していることになる。やがて彼は病院に入り、退院してしばらく東京で活動していたが、実家のある土地に戻った。私は井の頭公園の池の傍にあるアパートを動かなかった。

■数と形の思い出を巡らしていると、少し不遇な時期のことを思い出した。少女マンガを細々と描いていた私の身辺にも大小の超常現象が勃発し、ついには少女マンガ描きをやめざるを得なくなった不本意な盗作事件に巻き込まれた時の事だ。すでに商業ベースでマンガを描くことに辟易していたので、渡りに船的な出来事だったが、今でもあれは本当にあった事なのか分からない。多分死ぬまで分からないのだろう。

■忘れもしない、東京は吉祥寺にあるPARCO裏の喫茶店。そこでネームを作っていると、美しいがどこか魔女のような女性が突然声をかけて来た。話の中でマンガを描いていると言うと、とっておきの話を教えてあげると言ってストーリーを語ってくれた。私は夢中でそれをメモした。コマ割りまでイメージで入ってきた。最後のキメ台詞まで語ると、必ず描くのよと言って彼女は店を出て行った。

■何度も繰り返し思い出しているので、勝手にイメージが固まっているのかも知れないが、目が大きく痩身の彼女には2度と会っていない。ネームに詰まっていた私は、その話をできるだけ語られたままの形で31ページの作品にして、締め切りに間に合わせた。それから1か月ほどたってから編集部に呼び出された。担当の編集者の第一声は「盗作でもう顔を出せないかと思っていた」というものだった。

■私の作品が少女マンガの某大家の作品の盗作だというのだ。ファンレターならぬ罵倒レターもいつくか見せられた。編集長もしょうがないなという顔で「まあ、しばらくアシスタントとかやって出直すんだな」と笑った。何がなにやら分からぬまま、何かの冗談だろうと思いつつ帰宅し、言われた作品の単行本を買って見比べてみた。何とコマ割りからキメ台詞までほとんど同じだった。超常現象の只中にいた。

■私の頭は妙に冷静で、他人事のようにいろいろと事件の実情を推理した。あの女性が私を貶めようとしたからかい説。遠隔意識操作のようなもので、誰かが大家の作品を私の頭に飛ばした超常能力説。私自身の多次元の意識が連動して夢現としたという多重意識の自作自演説。壮大なジョークを含んだ世界的陰謀説…等など。しかし納得のいく解答は出なかった。その編集部には2度と行かなかった。

■1986年に友人がおかしくなってから、身辺では奇妙な人が多数出没し、非日常的な事件も多発したので、その友人の身に起きた現象を自分なりに解明し、納得しようとニューサイエンス系の本を沢山読んだ。数理や幾何的な世界の記述に夢中になって、いろいろなことを独学した。そちらの方に興味がシフトしていき、マンガに対する情熱は冷めていった。事件はある意味恩寵だった。世界は遥かに広がった。

■私以外の他者が見比べたら、明らかにこれは盗作ですと断言するだろう。それほどそっくりなのだ。しかし私は本当にその大家の作品を知らなかったのだ。知っていたらこれほどあからさまにコマ割りやセリフまで同じにはしないアレンジ意識が働くだろう。結果として今の自分に繋がるので、あれはあれで良しである。今は多次元の意識が連動して自作自演の夢を今の現実へと強引に接続したのかとも考えている。

■誰もその本当のところは解明できないだろう。私自身すら分からないのだから、それでも理解してくれる人はいたけれど、それは現実を解明したのではなく私自身を信じてくれたということだろう。絶望はしなかった。世界とはそのようなものだと妙に納得すらした。再びマンガを描いて発表するまでに3年かかった。屈辱なき沈黙と至福の時期。そして今度は青年誌での発表だった。その話はまた後日にしよう。

2006.05.26 Friday