#086 メタオヤジ
ひとりよがりの 裸王様
■猫の餌を買うついでに小谷野敦の『帰ってきたもてない男』を購入して早速読んだ。『もてない男』出版の後結婚し、離婚してさらにもてない男になって帰ってきた…などと煽り文字に書いてあったが、総じて読中・読後感は余り心地よいものではない。言っていることは分からないでもないが、概して個人的には興味のない話題であると言うのが正直な感想である。ただ追記的な後書き部分は少し面白かったかな。
■彼は民間の結婚情報サービス業に実際に行ってみた。同業の他社をくさして自社を最高と訴えるのだが、売り物である会員データベースのネット検索では、質量共に大したものではない。小一時間ほど説明を聞いてから家に戻って熟考したいと言うと、支離滅裂な論理で数十万円の契約を取るべく即入会させようとする。普通なら未婚の負い目からつい判を押しかねない心理につけ込む悪徳業者だと彼は断じている。
■ところで本文の中で「オヤジ」についての言及がある。オヤジはもちろん親父とは異なる一種の差別用語だ。オヤジギャグやオヤジ狩りなどどいう使い方を見ても判る通り、侮蔑的な意味を含めて用いられる。眠れないオバチャンの旦那である眠いオジサンとは全然違うのだ。上野千鶴子は「脂ぎった」「助平な」ものがオヤジだと言う。私はオヤジかなと自問してみる。助平かもしれないが脂ぎってはいないとは思う。
■斉藤美奈子は「女を性的対象としか見ていない、社会的権力を傘に着て威張るが、そのことへの自覚がない鈍感さ」と述べたらしい。オヤジとはギャルが使い始めた言葉だそうだ。もっとも今ではオヤジギャルという言葉もとうにあるのだが。そこでまた自己チェック。女性を性的対象としてのみでは見ていないな。傘に着るべき社会的権力は残念ながら皆無である。問題はここだ、自覚のない鈍感さというところ。
■私は自分ではオヤジではないと強く自己評価しているが、それではなぜそれでも自問してみるのであるか。TVの懐かしの歌声みたいな特番で、かなり老いさらばえて若かりし頃の面影「しか」残っていない往年の有名人やアイドルが出てきて精一杯熱唱しているのを見ると、いや〜な気分になってしまうのだが、いつまでも子供だと口にしつつそのような美的感性の鈍磨だけは体言したくないと強く思うからである。
■歳甲斐もなく歳を気にする振りをしてみたが、本当の所はどうでもいいことなのである。しかしそれを言っては話は盛り上がらないし、「裸の王様は裸でも王様である」なんて言ってみても、どこのひとりよがりの王国の王様だか知れたものではない。やはり年端も行かない子供達の前では、せめて正直者の薄衣くらいはカッコ良く羽織ってスカしていたいというひとりよがりの美学なのであろうか。カッコ悪〜っ。
■さてでは、次は甲田妖怪博士の親しい先輩であるという諸富祥彦氏の『さみしい男』でも読んでみようかな。うーむ、それにしてもなんでこの本までうちにあるのだ?すわ、やはり嫁さんの陰謀か?…あー、いやいや、そんなことはどうでもいいから、モニターの前に座って早々に横文字を日本語に変換する作業にも精を出しなさいって、私よ。さもなくばそのうちオヤジ飛び越してスカトロジジーになっちゃうよ。
2006.05.12
Friday
|