#073 豚車 走れまばゆき 青空へ

■友人宅で夜を明かし、帰宅すべくに西国分寺から電車に乗った。中央線は早朝なのに通勤通学客が少なくないので座れそうにない。しかたなく東京よりへとホームを歩いて行くと、なぜか先頭車両は空いていた。そこに乗り込んでうつらうつらしていると電車は出発した。この車両だけ座席が空いているのがちょっと妙だなと睡眠不足の頭で思った。窓を見ると「女性専用車両」と書いてあった。

■国分寺に到着する。足早にその車両を飛び出て2両目に移動する。地下鉄などでも見かけたことがあったが乗り込んだのは初めてだった。混んで座れないまま隣の女性専用車両について考えてみた。「女性が安心して乗れるため」の措置だと思うが、これは「現実的に必要になってしまったシステム」でありサービスではない。そこの車両から追い出された男性側から見れば「逆差別」という見方もある。

■後日調べてみると歴史は思ったより古く、初登場は1912年の「婦人専用電車」である。これは男女の学生が同一車両に乗るのは好ましくないという当時の思想によるものだが、短期間で廃止となった。また終戦直後の電車は混雑が激しく、女性や子供が乗車困難な路線にも導入された。しかし1973年には「男女平等ではない」等の理由で再度廃止されて、代わりに「シルバーシート」が設置された。

■別の友人が最近車内で不快な思いをしたという。女性専用車両を戯れに家畜収容車、豚車と表現しつつも、それに乗らざるを得ない彼女のことを思うと、我が心穏やかならずである。1990年代後半、治安の悪化につれて、痴漢や盗撮などの性的犯罪が増加した。やむなく女性専用車両を試験導入したところ、肯定的な意見多数。そこで混雑路線を抱える鉄道各社は今世紀初頭から本格導入を開始した。

■「一般車両に乗る女性は、性犯罪を肯定している」という穿ち過ぎた意見もある。そのような愚見には正面から意義を申し上げる。しかし利用者自体の車内モラル欠如の問題もあるだろう。寝坊者の「朝化粧」などによる異臭の撒き散らし等を指摘する者もいる。関西方面ではこの車両導入は早く、また普及度も高かった。素晴らしいと思ったけれど、裏を返せばより事件が多かったからなのか。

■行政の都合である場所から駆逐されるとしても、ホームレスたちは消滅するわけではない。どこか別のところで生きていかざるを得ない。私は決してそれを肯首するつもりはないが、女性専用車両の出現で閉塞されてしまった正常でない性的欲望たちは何処に流れていくのだろう。地下に潜りさらに拡散しても、消滅するわけではないのである。その鈍色をした曇天の心にすらも青空の見えることのあれ。

■「過ぎた事はさっさと忘れ、嫌な事を思い出させることはないだろう。ほとんど私の日常生活とは交差しない現実ではないか」と言ってあっさりスルーできない自分がいる。実はあの朝先頭車両に乗り込んでしまった私は、自ら背を向けてトンズラすることもできず、かと言って叩き出されもせずに、今でもあの女性専用車両もしくは「豚車」に乗ったままなのかも知れない。まだ寝入るな、寝入ったふりもするな、私。

2006.04.29 Saturday