#053 風桜 過去も未来も 惜しみなく

 

■名古屋は桜が東京よりも遅く満開になったので、満開を過ぎて散り始めた山崎川べりの桜並木を歩いた。今年の桜はもう満喫しきったつもりだったので、この川を挟んで1キロ以上も続く桜の平行線はおまけだった。辻麻里子さんの言葉に「生きてるだけで丸儲け」という名言があるが、本当に「丸儲け」な満足感だ。今年見た桜の中では一番美事かも知れない。

■中学・高校の入学式が過ぎ、そして大学や会社も新しいシーズンが始まる。新学期が4月スタートという欧米とは異なる1年のサイクルだが、そのスタート時期にこの桜花がなかったならば、日本人の心的入射角もずいぶんと変わっていたかも知れない。そして共演者としての雪柳やレンギョウや木蓮や菜の花などなど。もうすぐ並木の花みずきたちが花開く。

■多くの人が集う名所の桜の美事さもさることながら、人知れず咲き誇る桜の古木と静かに交わり、夢幻のあわいで心を尋常ならざる方向に広げゆくのもまた、豊かで濃密な桜の気圏と触れる贅沢な時である。心を静やかにこの身の内に収め置こうとしても、雲間越しの陽光と花舞い散らす風が心を日常からはみ出させ、水面に浮く花びらのように流れ行かせる。

■与謝野晶子の過激なまでのロマンティシズムには好感を持ってはいるのだが、行く先々の温泉で鉄幹と共に招かれて歌を詠んでいるのを知る度に、数多き温泉訪問に対する僻みと羨望にも似た辟易感が捨てきれない。そんな自分の人間臭さも嫌いではないが、「行き交う人のみな美しきと」詠んだその想いに、風強い今日の昼下がりは図らずも共振してしまう。

■「溜め込むよりも無料放出」…今日読んだ『ウェブ進化論』という本の中の言葉だ。次々に湧き上がるアイデアや想いをいつか金にすべく溜め込んでも心身ともに詰まるだけだ。お金に変換できないアイデアや情報もどんどんオープンにしていくことで、結局巡り巡って自分の大きな利益になる。ウェブではこれはもう当たり前直前まで来ているという現実。

■子供の頃は大人はみんな立派な人間だと思っていた。思春期の頃は、早く人生経験を積んで、ほんの小さな草々にドキドキしないようになりたかった。しかし今でも何も変わってはいない。自分はいつまでも子供の頃のドキドキを抱えたまま、春日の野辺で立ち尽くす。ただその心の動悸は苦しくはなく幸せだけれど。遥か昔の小さな私よ、私はまだ子供です。

on 2006.04.09 Sunday