#051 我らみな
揺れる春陽の 解釈者
■昨日の未明の3時半、スコットランドリーグの優勝決定の瞬間を見たくて、目覚まし時計もなくむっくり起き上がる。この日のリーグ戦に勝てば、我がジーコジャパンが誇るファンタジスタ中村俊輔を擁するセルティックがぶっちぎりの優勝を決めることになっているのだ。時々眠気に気を飛ばされたりしつつも、その瞬間をしっかりリアルタイムで見てから明るくなっての二度寝。
■つい先日はフランスリーグ2部グルノーブルで大黒将志が目も覚めるハットトリックを成し遂げた。サッカーに造詣の深くない人のために注釈たれれば、ハットトリックとは1試合に個人が3得点することで、これは非常にまれなことだ。スポーツで成功するには才能や運だけでなく、意思疎通のために絶えざる語学習得と生活習慣を学ぶ努力が不可欠だ。私は心から彼らを応援したい。
■サッカーはある意味、ほぼ万国共通語だ。サッカーボール1つあればボールリフティングでコミュニケーションの下地でもある好意の輪ができる。もちろん他のあらゆるスポーツもそうだが、本当に一流選手の動きはどの瞬間を切り取っても美しい。重力と諸回転と動きの間の緩急と、そしてイマジネーションの断面と。それは敢えてルールに則り行う瞬間瞬間の生の表現でもある。
■言うまでもなく私たちの最高の表現の場は、共通の場でもあるこのそれぞれの生活空間そのものだ。天候や環境やシンクロニシテイからこれから起こる未知の出来事まで、状況設定は完璧だ。この世界が我々が表現するために存在していると感受する世界観を普通の世界観と矛盾せず持てる者は豊穣な生を約束されている。巡りあう全ての人に表現者への敬意を持ち生きられるなら。
■それにしても窓の外の春の日差しは柔らかくそして暖かだ。遠く近く桜や新芽が風に揺れ、机に向かって今日こそは…という強かりしはずの意志の揺らぎに微笑みかける。意志軟弱でも陽光浴依存症でも何でもいい、雨の日と風の日の合間にあるこの光の恩寵に身を晒さずしてなんの命か表現か。…と自己正当化そのものにすら自己表現の生命論理に組み込んで、さあ散歩だ散歩だ。
■どこにでもありそうな街角をゆっくり歩くことの静かな至福感。触るか触らないかの柔毛のように春の光が肌に優しい。究極の表現者は表現という概念も言葉もいらない。太陽は最高の表現者だ。そしてその表現された全世界を瞬時に解釈している私たちのそれぞれもまた最高の解釈者だ。最高の解釈者同士が街角で何気なく解釈を交換している。「いい陽気ですね。」「本当に。」
on
2006.04.07 Friday
|