#040 暑さ寒さも過去も未来もみな彼岸まで

 

■日本のプロ野球はすでにパ・リーグ開幕となり来週にはセ・リーグも開幕を迎えるので、これまたすでに遅きに失した話題ではあるが、春のお彼岸テラバイトの最中に2次リーグ敗退という絶対的ながけっぷちから奇跡的にベスト4へ抜け出し、3度目の正直で韓国を下して最初の世界一になったワールドベースボールクラシックの中に、暦使いは反応してしまう数的符合が見て取れた。

■予選から通じてのイチローの公式記録打率は、全試合で33打数12安打で打率が3割6分4厘、つまり364×0.001である。計算すれば0.363936…だが、打率は厘まで出すので四捨五入して0.364となる。そして翌日の新聞に載っていたこのWBCの経済効果は364億円であるとの試算数値。こっちは364×1億だが、それに目を引かれた人間は少ないだろう。

■これは別にだからWBCがどうとか、イチローがこうとかいう話ではない。ただ数的シンクロニシティが多発するようになったという人は、それまで注意を向けなかったものに注意を向けることによって、自分に意味や関心のある数に目が向き、それに気づくということ。それは他者にはあまり意味がない。しかし全くないと断言できるかというとこれまた逆に自信がなくなってしまう。

■春のお彼岸テラバイト期間中に、ヒビが入っていた湯飲み茶碗が1個自然に割れた。金属疲労ならぬ陶器疲労であろう。客用に階上の戸棚から出してきた同じ形の湯飲み茶碗は50個あったが、お彼岸中は49個で通すことになったわけだ。そして終了時に元に戻すべく3階の戸棚に入れようとすると無傷の茶碗が1個潜んでいた。全部でまた50個。50に纏わるプチ怪奇現象である。

■確かに真っ二つに割れた湯飲み茶碗は、すでに前々日に不燃ごみで出してしまっていたが、数年前に確かに50個まとめて買いに行ったもので、割れていない同じ形のものは49個しかないはずなのにである。お寺の奥さんに言っても忙しいのでああそうとしかリアクションがない。これによって私の人生観が変わるものでもなく、むしろ今となっては勘違いのバリエーション探し中だ。

■他者にこの話をしても、まず私の誠実さや記憶力を疑うか、「まあそういうこともあるよね」で済まされてしまうだろう。逆の立場でも然りだ。人間の記憶はその時点から離れていくと記憶すら曖昧度を増し、自らの創出した記憶との区別がつきにくくなる一方である。このようなことも数値の一致に目が止まるのと同じように、注意深くあれば少なからず意識の網に掛るものであろう。

■お寺の中だからだろう、お客にお茶を入れながら「果は因の因なり」というフレーズが頭をかすめた。仏や霊が私の頭にそれを流し込んだなどという表現は好きではないので、私はそれを今は採用しない。それに呼応して私は「因は果の果なり」と口にした。原因と結果という線的で二元論的な認識を、仏教では因果倶二と言ってこの瞬間に共に併せ持つと言う。話はその先の4値論理。

■結果はその原因のさらなる原因になる。原因はその結果のさらなる結果になる。…実際どうでもいいような話とも思えるし、私も特別重要だとは思っていない。ほかにもっと重要視していることはたくさんある。ただあらゆるものがすべて共時性を有していつつ、しかもそれ以上に私たちの通常の時間認識を超えて連結しあっているのであろうと直観的に腑に落ちる日々の諸事ではある。

on 2006.03.27 Monday