#039 次元幾何学研究会春の例会の追想メモ

 

■東京から8日ぶりに戻り、昨日は鶴舞でメタトロンレクチャーをこなし、今日はようやく通常生活に戻ることができた。もっとも通常生活が普通の生活かどうかはまた別の話ではあるけれど、あえて自己ツッコミはすまい。さて遅きに失した感は否めないが、先日の次元幾何学研究会の春の例会について記しておこう。参加者は当方の予想を大きく上回って総勢20人。感謝の極みだ。

■テラバイト終了後、待ち合わせ指定場所である上野警察署横のドトールコーヒー店に行ってみると、すぐに人々が参集してくる。初見者の人も少なくないまま、広くない1階フロアーの座席は埋まっていった。横に長い席なので話しにくいことしきり。とりあえずショート自己紹介をしてもらいつつ、全体の顔を把握する。その後まだあてのないままコーヒー店を出て空間移動を開始。

■少人数なら流れに任せてふらりと飲み屋で話しをして…などと甘く考えていた私は、全体を仕切る能力もないまま、とりあえず駅前の飲み屋ビル4階受付で20人予約をする。段取りの悪さから寒風すさぶ路上に15分以上立ち尽くさせてしまい、心苦しいばかりであった。さていよいよ入店すると、席は大きく2つのテーブルに分かれていた。着席し乾杯すると三々五々話を始める。

■全体を統括した話ができないので、各自で席のシャッフルをしてくれるようにと話してからは、各所分極的話題交錯に任せてしまうことにした。幸いにもあちこちでの話題が盛り上がっているようで、当方の見落としでなければ、ぽつんと1人つまらなそうな人は見当たらなかった。心配したりしすぎるよりは、参加者各自を信頼して、爆裂する話題群も知らぬまま自分も飲むことに。

■次元幾何学とはそもそも何か?と問われたとしても、それはまだ未確定なものであり、今もそれぞれが構築中のものだという答え方しかできないけれど、数理や幾何や天文や音楽、言語や身体や暦日や古代文明など様々なジャンルでいまだバラバラなものたちを1つのパースペクティブで異にして同なものとして語るための共通言語や世界観を創出しゆく運動自体だと言いたいものだ。

■あちこちで同時多発的に展開していた参加者の話題を全て知りたいと思いつつ1つたりとも把握できぬまま、元々頼りない私の意識の明晰度はアルコール濃度の高まりと反比例して低下していき、やがて散会すべきシンデレラタイムとあいなってしまった。個人的嗜好によって「混乱のままで申し訳ない」より「参集してくれてありがとう」という挨拶を選択する。どうぞ次も宜しく。

■知足を知らぬ一部有志は西国分寺の秘密基地に流出してさらに飲話続行。山梨の一面桃の花だらけの景色を見に行って温泉にも入ろうという桃源郷企画や、「エノクの鍵」の翻訳や内容研究のためのHP立ち上げなど、為すべきことは海千山千だが、朝まで諸話題を巡らせつつディスカッションしている者を横耳で聞きつつ横たわっていたつもりで、私は朝まで1人爆睡してしまった。

on 2006.03.26 Sunday