#024 人の幸せ・猫の幸せ・人と猫のいる至福

 

■海岸にイルカが打ち上げられてしまい、それをサーファーや監視人たちが海に戻してやろうと一生懸命な画像を、ニュース画面でちらりと見た。心が揺すぶられるのはなぜだろう。イルカが特別好きだからとか、普通の若者やおじさんたちのラブオファー…言葉にするともう本質が手から逃げていくけれど…無償の愛の日常風景だからだろうか。赤面ぶっこきでもいい、私はやっぱ地球が好き。

■さて今日はイルカではなく猫だ。名古屋市は細かく分別してゴミをだすのだが、毎週木曜日は資源ゴミの日。この集積所近くの駐車場や木立の中に、去年の秋生まれた黒猫がいる。以前も書いたたが、まだ仔猫のロナウジーニョとトッティだ。雨の日が続くと、ノラ猫たちのことが気にかかる。もちろん人間のホームレスたちに対しても。実験ホームレス敢行者の、同情ではない同じ目線でね。

■飼い猫の寿命は健康なら20歳近くまで生きる時代でも、ノラ猫の寿命は5〜6年と聞いたことがある。確かなデータではないけれど、昔の犬猫の寿命もそんなものだったらしい。ノラ猫と飼い猫とどちらが幸せかという二者択一的な無邪気な問いがある。幸せとは何かという定義は置いておくとして、一体誰がその絶対評価を下せようか。自らの足と好奇心で動ける自由。代償は死だけだ。

■猫はトイレをかなり固定する。ノラ猫の排泄物が臭くてたまらないという現実的被害が出ているから、家で飼えない人が勝手にノラ猫にエサをやるのは禁止せよという論理もある。子供の頃、雨の中捨てられた犬猫のこどもが鳴いているのを発見して、「ごめんね、うちでは飼ってやれないの」と言い訳をするような思いをしたことがある人には、大人になっても同じ思いをしない打開策を。

■地域猫という考え方も一つの解決策となろうか。犬猫に限らずペットブームらしく、わが子当然もしくはわが子以上に可愛がり入れ込むケースも多い。それにより飼い主はどれだけ心安らぎ、慰められ、元気付けられることだろう。ただ人間がわが子だけを可愛がって、他の子供を顧みないようでは人間失格であるように、他のノラ猫たちのことも少しは思い巡らす心の濡れ縁があれよかし。

■だからと言ってもちろん無関心が悪いとか、入れ込みすぎてちょっとおかしい猫おばさんとか言われなさいなどと言っているわけではない。猫の気持ちは人間には100%は分からない。だからどうした。他人の気持ちすら100%分かる者は、たとえ霊能者でもいないのだ。それでもバランスを弁えた人間なりのイマジネーションと感情移入や共感はできる。人も猫も石木ではないのだから。

■もし夜道に仔猫が捨てられていたら、それを買ってやれないとしても、見てみぬふりをしてその場を去るのではなく、ありあわせの小銭でコンビニに走り、仔猫に飲ませてもお腹を壊して死んでしまわないミルクを飼って、どうにかして温めてから飲ませるだろう。その場で、その時に自分ができることをする。できること以上しようとすると別のしわ寄せが生じる。でもそんな奴好きだけど。

■そして本当に何もできない時に、その小さな生命に予祝をする。なんのことはない、幸せにと祈るのだ。幸せとは言葉ではない、明確な定義でもない。しかし祈りの気持ちの中の概念や妄想以上の確かなものとして流れ出るものを注ぐのだ。自分の非力が悲しいとか、目の前の毛玉が不憫だなどと濁らせることなく、出会えたこと、もう出会えないこと、それでも心動かされた恩寵への感謝を。

■これは私の心の中の話だ。家に戻れば2匹の飼い猫がいる。飼われているのは私の方かも知れない。2匹とも去勢と避妊の手術をした。もらってくる時、心の中で勝手にそのように約束をした。硬く約束した。だから死に別れるまでは最大限の接し方をするとも勝手に約束した。相手は知らなくても良い。知る必要もない。これは私の心の中の話だ。しかし心が閉鎖空間ではないのも至福だ。

■…氷雨も上がったようだ。自分の天気男ぶりに感謝しつつ、さてテンコ盛りの粗品プレゼントに行こう。猫の話だと、抑えていてもついテンションが上がる。猫だけでなく犬猿やしたい動物だけでなく、植物も鉱物もひっくるめて、本当にそこに存在してくれることに感謝。そこに存在しないものが、そこに存在していないことに感謝したい。感謝できる私自身に感謝したい。私が私である恩寵。

on 2006.03.03 Friday