#010 翻訳なぞしてる場合ではない…え?

 

■春のような優しい日差しに誘われて、今日は徒歩5分くらいのところにある喫茶店にてモーニング。朝はやはり心地よく目覚め、つつがなく物事を始めたいものだ。日々そうとばかりは行かないまでも、せめて日差しのびやかな春を待つこのような日には、寝起きの良いことにも感謝したくなる。時は金なりではない。時は我なり、いつどこででも。時のサイクルと我の諸サイクルよ協和しゆけ。

■スポーツ新聞をチェックしてから、カバンに入れておいた「ハーモノグラフ」を取り出して読む。このピュタゴラスブック4冊は1つのコンセプトで繋がっている。数比と視覚化、としてシンプルな表記。4冊の中には数理の精神や多面体や音階関係や惑星周期整数のしかも小さい数とそれらの比で表現されている。同じ形と比の別の表れであり、共通しているのは美しさと調和、そしてズレだ。

■ハーモマグラフをぜひ製作してみたい。実際に目の前でこのリサジュー曲線やカレイドフォンやクラドニ・パターンを見てみたい。その中に自分が今までやってきたし、これからもやっていきたいことのヒントや道標がたくさんある。今私が本当にやりたいことはこれなのだ。「エノクの鍵」のしかも荒訳などを、毎日チンタラやっている場合ではない。早速帰ったら東急ハンズに走って素材を…

■…ちょっと待て。以前の私であれば、場所柄や他者の思いなどを無視し、しかも自分がそれまで為してきたこととの整合性やバランスなど放り投げて、目の前の魅力的なことに着手していた。しかしその磁力的な衝動を無視することなく、現在と全体のバランスの中で処理する方向に今は自らを制御しよう。それくらいで萎えるのであれば、この共鳴呼び込みのような指向性は間違っていない。

■そう思い直しつつ帰宅する途中、芽が出たばかりのクロッカスの球根の鉢と、名は知らないが花盛りの一鉢を購入。早速日当たりの良いベランダ側のガラス戸前に置く。猫は早速匂いチェックだ。追いかけっこで蹴散らさないことを願いつつ「エノクの鍵」の翻訳に向かう。そういえば「スターピープル」17号がきていたな。甲田妖怪博士とネコマンガが見開きとは、やるなあナチュスピ。

■さういえばこのスタピの中に「トイレ掃除をするとイイことが起こる」という記事があった。小林正観氏の文章だ。この話は知っていたが、前日深夜の不可避的トイレ掃除を想起した。まあ掃除は創作の第一段階だから、物事をきちんと片付けられない人はちょっとね…と思っている私としては、イイこと目的ではなく、必然的にそうせざるを得ない巻き込まれ方を自ら創出していることに。

■このスタピのデザインは相変わらず秀逸で斬新だ。日比野さんたちが命を削って頑張っているのだろう。なににつけ既存のものはつまらないし自ら能動的にこの身を染めようとは思わない。しかも独りよがりで他者との交差がないところに構築しようとするものは幻想だ。他者と共有できなかったものが幻想と断定されるでもいい。この窓外の心地よい日差しのように共有できるものをぜひ。

on 2006.02.18 Saturday