#006 甘味物体とメモリ増設と手書き文字

 

■巷ではバレンタインチョコレート大量移動中。その背後に悲喜こもごも。個人的には年末年始も盆彼岸も気にしないので、このこの企業がらみの情動操作的からくりもんもんにも全然左右されない人生だったと記憶しているけれど、かといって世の中で私はその様な世界観とは交差しません。だからそれはもらえません…などと言う無粋というより狭量なリアクションはするよしもなし。

■郷に入り手は郷に従うということわざは、昔は自らの生存のための知恵でもあったのだろうが、現今ではそれだけのキャパがあるので従っても従わなくても変わらないのだが、周囲とのバランス感覚と思いやりから郷に従う方を選択することもこれ良しという用い方をしていいのではないだろうか。つまりチョコレートもらってもそれによって人生規定されない受け応えでOKなのだ。

■このイベントにリニアルな時系列的な人生断面で、めいっぱいそのメタ・ロールプレイング・ゲームを楽しむということは、この全体性失念惑星では悪いことではないだろう。企業戦略に踊らされているという視座すらも、別の視座からの心身舞踏病に羅漢している自覚症状のないリアクションとも見て取れる。そういうわけで、恥じらいもなく言ってみよう。「誰か私にも甘味義理物体をたもれ。」

■先日思い切ってWIN98搭載の当家最古のデスクトップの本体カバーを開けた。まるで魚を三枚におろす感覚だ。20ギガ分のメモリーが余っていたので、増設にトライしてみようとしたのだ。マニュアル通りやったつもりなのに、立ち上げてみると認識してくれない。またカバーを外してチェックするのだが、何かを擦って壊したりしたらと思うと手が縮こまる。電脳手術素人医者。

■自己ノルマを果たすため、取り合えず半開きのまま、元の能力で稼動させた。埃もあいまって斜めから見るとあばら家のような風情。そろそろ他のPCたちとランを組むなりしないと、PCをあっち使ったりこっち開いたりと、ひとり前世紀モードで煩雑なことはなはだしい。まあ猫が温かい放熱スリットの上に寛ぎに来なければいいんだけれど。…と言う間もなく乗っかっちゃってるし。

            

■再トライしてみたら認識した。ジャンパスイッチの設定が違っていたらしい。HDをフラットケーブルに接続する時に、マスターかスレイブかの設定も失念していた。なにやらPCのふたを開けようと思わなかったならば知らないままの専門用語が多い。脳みそを無理やりまた頭蓋骨の中に戻す感覚でふたを閉めてスイッチオン。どうやら機能し始めた。でもスペックが同じなので大差なし。

■お寺の和尚さんの塔婆書きの文字を見て、改めて人間の筆跡と文字の美しさについて考えた。以前、50ほどの有名な神社と宮司さんの名が記された記帳を見たことがある。一つとして同じような字体や定型はないのだが、みな文字とバランスの美しさが素晴らしい。それぞれが立派な曼荼羅のように独自な作品になっているのだ。毛筆と馴染みが薄くなり、何か失念しているようだ。

■最近自分の手書き文字がだらしないとよく感じる。ワープロの方が文章を作るのにも練るのにも便利だし楽である。しかし筆書きと鉛筆やポールペンで分を書くのとではその速度が異なるように、ワープロを用いた文章製作は明らかに手書きの文とは異なったものになる。思考速度と文章として固定化するスピードの関係は一様ではない。キーボード文章はまた1つのモードなのだ。

■机に向かっての作文、調理をしながらのメモ、眠起きの走り書き、歩きながらの筆記、会話しながらの記入…。みな質もスピードも異なる。そして私は最近、丁寧に手書きしつつ文字を書くスピードで物事を考えるということにも意識を向けてみている。文字を読んでくれる他者や、後で読む自分自身のために読みやすい文字を書こうと勤めていた頃をもう一度想起しよう。手書き。

on 2006.02.14 Tuesday