#004 山風吹き満月煌々として猫スルリたり

 

■昨日今日と久しぶりに東京に。名古屋朝イチの新幹線は午前6時20分発東京行きのひかり。これに乗るためには午前5時起き。冬なのに明るくなるのが早いと思ったが、考えてみれば冬至はとうに過ぎて春分の日までもう1ヶ月ちょっと。月日の流れるのはなんとも早い…などとゆっくり感慨にひたる間もない昨今は、無意識の内に時間が足りないなどという気分を澱ませぬようにしなくては。

■で、今日は納骨という法事があったのだが、なんといつもの和尚さんが数日前に倒れて入院しているとの事だ。プライバシー云々以前に、まだ諸般の事情や影響などもあり詳細を連ねるわけには行かないのだが、ど、どうすんの、法事ーっ?で、なんと、この和尚さんの実のお兄さんがピンチヒッターで来て下さった。この方も近所の曹洞宗のお寺の住職さんなのである。

■当寺の奥さんが大きい方丈(和尚さんのことね)さん、小さい方丈さんという表現をしていたのに順じて言えば、小さい方丈さんは優しい笑顔でもくもくと仕事をこなされるのだが、この大きい方丈さんの方は豪放磊落にして細かいことにこだわらず開けっ広げでおおらかなご様子。お寺には山風(サンプウと読む)があるので、私はここのことは何も知らないとおっしゃった。

■山風とは山によって吹く風が異なるように、お寺ごとにそれぞれのやり方があるというような禅的なテクニカルターム(?)らしい。雲水みたいに言葉が何やら心地よい。意味は部分的にではあろうが郷に入りては郷に従え的というところか。聞くところでは同じ宗派でも(特に禅寺ではかな)寺々でやり方が全然違うらしい。それでもバラバラにならないところがすごいのだが。

■それゆえにあれこれ一切口出しをなさらないのだが、こまごまとした当寺のやり方もご存じないとのことで、法事の諸算段なども当方への負担の増大が…。まあそれはそれで個人的には問題ないのだが、テラバイト(といってもペイメントは新幹線の往復代金で相殺して一銭にもならないので、バイトという表現も合わないのだが)もそろそろ潮時かな。どうなる、春のお彼岸テラバイト。

■禅寺の行き帰りには、「エノクの鍵」のための基礎知識として「旧約聖書」を読む。岩波書店の最新訳版の、まずは「モーセ五書」なるもの。創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記の五書だ。それにしてもよもや自分が旧約を読むとは思いもよらなかった。ま、もっとも、よもや自分が名古屋に住むとも思わなかったのだけれど。人生、思いもかけなかったことの連続だ。

■たくさん持たされたおみやげをふうふう言いながら運んで、名古屋駅から地下鉄に乗ってようやく帰宅してみると、猫が二匹玄関まで全力ダッシュで出迎え。引っかき傷のさぶたを治る直前にまた掻いては血だらけになるので装着させていた、デルピエ郎(黒猫の方)の首の周りのエリザベスカラーが外れていた。一体どうやって自力で外したのだ?有機生命体的知恵の輪?謎だ。

■夜空を見上げればほぼ満月が寒空に煌々と輝いている。また明日からがんばるべし、である。思いがけないことと謎は、明日も続くであろうけれど。

on 2006.02.12 Sunday