#009 切頂4面体を作る

■1■5つのプラトン立体の頂点を切り落とすことで、5つの切頂多面体ができる。切頂20面体(バッキーボール)は3重の綿棒多面体として他所で制作されることがある。切頂12面体は、後に斜方切頂20-12面体製作の時にその内部で作ることになるだろう。残る3つは綿棒多面体的にはあまり注目されていない。

■2■プラトン立体の双対関係は(1)正4面体⇔正4面体、(2)正6面体⇔正8面体、(3)正12面体⇔正20面体の3種類だった。頂点を回転対称軸に沿って正多角錐として切り落として行く過程を「回転」に重ねて、双対立体の面点変換を表現してみよう。すると180度の位置には相貫体の重畳部分の形の立体がくる。

■3■1回転360度すると双対の立体になる。(1)の場合は正4面体⇔切頂4面体⇔正8面体⇔切頂4面体⇔正4面体となり、(2)の場合は正6面体⇔切頂6面体⇔ベクトル平衡体⇔切頂8面体⇔正8面体と双方向に回転する。同様に(3)の場合は正12面体⇔切頂12面体⇔20-12面体⇔切頂20面体⇔正20面体と連結する。

■4■1回転で面点変換が完了し、2回転で元の形に戻る。正6面体が外側に1度面点変換すると、体積比が1:8の正8面体になり、正8面体が外側に1度面点変換すると、体積比が2:9の正8面体になる。2回転することで体積比が1:27の正6面体に戻る。面点変換の90度と270度に切頂多面体が入る。

■5■切頂4面体は頂点12,辺数18,面数8(=正3角形4+正6角形4)の立体だ。これを綿棒で作ってみよう。まず6芒星を4面作り貼り合わせることで製作できる。使用本数は最小の24本だ。この場合切頂4面体の18本の線は実際の物質としては存在せず、12個の頂点を幾何学的にイメージで結ぶことになる。

■6■もう1つのシンプルな作り方は倍の48本が必要だ。まず中心に1つ正4面体を据え、その4面に正8面体を立ち上げる。それらの間を6本で繋ぐことで、正6角形が4つできて、1辺1単位の切頂4面体が完成する。この切頂4面体の4頂点に正4面体付けると、3倍体の正4面体になることが分かる。

20240107 Sunday