(637)西山温泉「旅館 中の湯」



■只見川沿いに会津の東山温泉に向かう途中、少し寄り道をして西山温泉に寄
ってみることにした。只見川の支流の滝谷川沿いに、豊富な湯量の源泉が8つ
も湧出している、開湯1200年有余を誇る名湯である。古事記の時代には「神の
湯」とも呼ばれていた。変わらない大自然の中にある秘湯に自然と心も弾む。



■西山温泉には老沢温泉旅館・下の湯旅館・滝の湯旅館・旅館新湯・せいざん荘(
町営)・旅館中の湯と、現在6つの旅館が存在している。「折りからの新型コロ
ナに配慮して立ち寄り入浴をお断りしております」という張り紙が出ている。
玄関を開けての交渉もできない。全て巡って最後に来たのが「旅館中の湯」だ。

■ここにだけは「立ち寄り入浴お断り」の張り紙が出ていないので、ダメ元で玄
関を開けてお願いしてみる。源泉を3つ持っているのだが、別館の露天などは
清掃中とのことで無理だったが、そのうちの1つの内風呂はOKだった。有難
いことこの上なし。感謝の意を述べたが、今年は本当にどの宿も大変らしい。



■浴室は川に面した窓側に向かってカーブした浴槽の縁があり、そのコーナー
に湯の投入口があった。濃い温泉なのに弱酸性の湯は優しい。これはいつまで
も長湯したくなる。湯の中には大量の湯の華が舞っている。窓の外から晩秋の
光が差し込んでいて、その光の筋に沿って湯の花と湯気が面状に見えている。



■電子顕微鏡で準周期性の微細な原子クラスターを観察する場合や、ウイルス
の形状を確認する時、どうしても1枚画像だと平面にしか見えないので何枚か
奥行きをずらして画像を取り、それを解析して立体的に解釈するときも、ちょ
うどこんなふうに見えるところは狭い帯域に過ぎないのだろうなどと考えた。

■湯の華が舞い、白く薄濁りした温泉に日の光が差し込む湯船に浸かっている
幸せは、温泉好きでないと分からないものなのだろうか。温泉に入りながら難
解な論理や哲学を思考したり、他者他物への怨念を掻き回したりすることは難
しい。それでも何か取り押さえるところは押さえている。日本人の思考回路。

★所在地/福島県河沼郡柳津町大字砂子原字長窪884 TEL.0241-43-2424 http://nakanoyu.jp/
・源泉名:杉の湯
・源泉所在地:福島県河沼郡柳津町大字砂子原字長窪886の口先
・泉質:含硫黄―ナトリウム―塩化物温泉
・情初残留物:2.59g/kg
Na+;872mg、K+;91mg、Ca2+;27mg。Cl^-;1210mg、HCO3^-;322mg、SO4^2-;170mg、メタケイ酸99mg、メタホウ酸66mg、遊離二酸化炭素277mg/成分総量:3.141g/kg
・泉温:52.0℃(源泉温度:61.9℃)
・pH:6.4(湧出地:6.3)
・浴場:本館2(内風呂2)、別館2(檜風呂1、露天風呂1)
・立ち寄り入浴:本館内風呂…500円、別館檜風呂・露天風呂…800円
・時間:10:00〜15:00
・駐車場15台(無料)

源泉3つ所有
<A:杉の湯/本館内風呂>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(硫化水素型)
泉温:61.9℃
湧出量:毎分21.リットル
無色透明、塩見で弱硫化水素臭、白色沈殿を有する。
pH:6.4
成分総量:3.141g/kg
<B:中の湯/別館檜風呂(貸切可)>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
泉温:98.9℃
pH:8.2
<C:荒湯/別館露天風呂(貸切可)>
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
泉温:81.8℃
pH:8.0

人生丸ごと湯治日記(637) 20201113