(585)嵐山温泉「嵐峡館」

■昨日今日と京都に行って来た。嫁さんと私の双方の母親を招待しての1泊2日の古都桜見ツアーだった。私の母親が京都はよく行くがじっくり見学したことがないと言ったので、今回は京都初歩的観光である。舞台の端から客がこぼれ落ちそうに混みあった清水寺。修学旅行での印象よりも歴史に感じいる二条城。前も後ろも外人観光客ばかりで難儀した金閣寺。古都には桜が良く似合う。

  

■昨今の京都ブームと折からの花見モード、そして新学期直前の春休み。混雑しないわけがない。まあ世界遺産の数珠繋ぎ旅だ。私も晴れ男の面目躍如といおうか、天候も前日の強い雨風から一転して喜ばしきかな春の光の日。2〜3分咲きだったソメイヨシノも春に耐え切れず花開く。そしてまた明日からは雨が降る。この昨日今日で満開となった寺社もいくつかありにけり。

■1泊したのは嵐山の渡月橋から渡し舟に乗って上流に10分ほど桂川を上った所にある古き歴史の「嵐峡館」。最近嵐山に湧いた温泉の湯元だとかで、回しているがそれなりの小ぶりの湯船を満たす、炭酸水素イオンが多いので少しぬるぬる感のあるアルカリ性単純温泉だ。露天のすぐ前には咲き始めた山桜と鶯グリーンの桂川。調子に乗って窓辺で文豪気取りのポーズなぞ。

  

■中国や韓国からの団体旅行が目に付き、そしてその大声と早口でやたらと耳に付く。また欧米の観光客も以前にもまして数が多い。おそらくドイツ人であろう老夫婦が清水寺の桜の前で交互に写真を取っていたので、一緒のところを撮ってあげましょうとおせっかい気味のサービスをする。撮り終わるとその旦那、にっこり笑って一言「おおきに」。周囲はどっと笑いが湧く。

  

■時には人並みのあまりの多さに立ちくらみ、また時には自分の母親の無意識のわがままにむっとしながらも、春霞の街を行ったり来たり。京都は本当に日本のびっくり玩具箱だ。どの街角にも見逃せない歴史や人の想いがたむろするようで、何度訪れても飽きが来ない。満開に近いのに枝先だけが枯れているのでその形が立方体のように見える桜の木。これが本当のキューブ咲き。

  

■京都に住めば世界中から来た人と友達になれる。京都に住めば重なり積もる歴史の囁きに身を包まれる。京都に住まねば四季折々にその美しさが気に掛かる。去る時がくればまたすぐに再訪を誓いたくなる磁力がある。そしてやはり何年経っても京都駅の醜悪さには慣れることがない。修業の如き親族サービスで結構ボロボロになりつつも、帰宅すれば留守番していた猫2匹。にゃあ。

         山桜 文豪気取りの キューブ咲き

==============================================================================
()現在は経営者も代わり、施設そのものもかなり変わっているらしい。

人生丸ごと湯治日記(585) 20060404 re.