(572)黒川温泉「山あいの宿 山みず木」


画像は「癒しの時を愉しむ宿」 http://www.oyado.biz/ より借用。

■朝食の時間にはじめクンが「今日は黒川温泉に行ってみましょう」と言った。黒川温泉と聞いて私は数日前にBOBが「温泉なら黒川温泉だよ〜ん」とかわけの分からない事を言っていたのを思い出した。黒川温泉は阿蘇山の北にある。広い山間部を流れる田の原川の両側に和風の温泉旅館が建ち並ぶ、しっとり落ち着いた温泉地だ。

■先日野中夫妻は車を駆って黒川温泉に出掛けていった。狭い山間部の川沿いに温泉付きの旅館が多数散在しているのだが、彼らはたまたま少し離れたところにある「山みず木」にの駐車場に車を止めて、宿の方に歩いて行った。するとその入り口付近で写真を撮っている男女がいる。近づいて行くとなんとそれがBOB夫婦だった。

■はじめクンが「おーい、半田さーん」と声を掛けると「あれ、おまえらなんでこんなとこにいるんだよ?」と言われた。「それはこっちの台詞ですよ」とはじめクン。
BOBはお正月なので嫁さんと夫婦水入らずで黒川温泉に来ていたのだった。双方とも時空のシンクロに驚き呆れたとか。 その遭遇現場を通って「山みず木」に入る。

  
   
「幽谷の湯」。画像は「キャンプと温泉」http://blogs.yahoo.co.jp/n9603718 より借用。

■建物の一番奥に進んでいった。するとそこには大きい庭がまるまる自然の湯船のように露天風呂が広がっていた。嫁さんのかるべちゃんも別の脱衣所から入ってきた。食事時なので他の客はいない。渓流がすぐそこを流れている。露天風呂に1人で心置きなく浸かるのも良いが、心許せる人達とくつろいでゆっくり入るのもいいものだ。

■自らの内に海を包み込んで陸に上がった生物の延長線上にいる私たち人間も、その78%ほどの水分を含む肉体を、体温より少し上の温度の温泉に浸かってリラックスする時、心身共にもう一度どこかで反転するものがあるようだ。多分私はこの頃から、温泉については頑固な露天・混浴主義者(?)になってきたのだと思う。

■心地よい温度のお湯の中で思い切り体を伸ばしながら、私はまた273について考え始めていた。太陽の赤道重力は273.98m/s^2だし、アンドロメダ銀河までの距離は270万光年であり、また海王星の衛星トリトンの直径は2700kmであるなどという時の、異なる系の単位や次元に現れる、この数値や計測値同士の符合とは一体何なのだろう?

  
   
逆側から見た幽谷の湯。画像は「楽天トラベル」 http://travel.rakuten.co.jp/ より借用。

■例えば土星と地球の体積比は745対1だ。この数値は一見今何の関係もなさそうだ。しかしこの平方根を取ってみると、その値は√545 : √1≒27.3:1となる。この月の自転・公転周期27.3日という値と、土星と地球の体積比率の平方根の値27.3:1の一致はどう解祝すればよいのだろう。直径比の3/2乗?しかし土星は扁平である。

■このような数的相似はすこし注意して周囲を見渡せば、思ったより誰にでも多数見て取れる事だ。たまたま1つだけそのようなシンクロを見いだした時、それだけをこの上もなく重要な符合として後生大事に奉ったりするのは愚行だし、さまざまな共時に惑わされて動けなくなったり、逆に全く無視し去るのも愚かと言えば愚かな事だ。

■人間が世界を知るために定めた計測単位やそこから立ち上がってくる定数などは、それを定確化した僅かな人のみの思考だけでなく、むしろ人間の集合意識的なところでその数値設定を了解しあっているからこそ、単位や系や次元を超えて様々な符合が数の上で見られるのではないだろうか?ひとりよがりのなものはすぐに消えていく。

  
     
夕刻の野中ハウス。94年夫婦でここに移住して、無農薬田畑栽培開始した。

■風がふいーっと吹き抜けたのを急に肌で感じて、私は寒さに思わずぶるっとした。そしてなぜか岩の上にいたことに気付く。どうものぼせ気味だったので、無意識の内に湯から出て涼んでいたようだ。人間は体温が27度Cになると死んでしまうという。まあもっともその前に身体はマヒし、意識もなくなってしまうわけなのだけれど。

■再び熱い温泉に滑り込みながら、人間とはひょっとして水の中と大気の中を行ったり来たりしている界面存在なのではなかろうかとも考えた。短いスパンでは顔を洗ったりお風呂に入る毎に、また海水浴などの年毎に、そして生まれてから死んで行く事までもただその内の1回に過ぎないものなのかも知れない。水と大気の次元両生類。

■水と大気の屈折率の比をそのまま3次元と4次元に対応させたりはしないが、それらは物理的特性を超えて、明らかに次元が異なる。その事は綺麗な海でスキンダイビングでもしてみればすぐに実感できるだろう。水中では確かに時間の流れ方も異なっているのだ。再び水の中に戻っていったイルカ・クジラ類。繋ぎ反転させるのは光。

  
        
野中ハウスから見た、地獄温泉がある夕刻の阿蘇山方向。

■その夜は野中ハウスの広い客間の真ん中に布団を敷いて寝た。室温も零下なので話す時の吐く息は室内でも白い。食品添加物や合成食品があまりにも多い現在の日本の中で、普段口にするものに対して無関心であることを、野中ハウスでは何も言わずに思い知らされる。理論も重要だが、温泉そのもののように実践や実感も重要なのだ。

★所在地:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392?2 TEL.0967-44-0336 http://www.yamamizuki.com/

=============================================================================
()昔はこの露天風呂は混浴だったが、女性用露天風呂は別所に新たに造られており、現在ではこの浴槽は男性専用になっている。

人生丸ごと湯治日記(572) 20040121 re.