(544)弥彦観音寺温泉「湯元長生館」


()画像は「新潟温泉.com」より借用。

■またま研修で新潟に来ている静岡の加茂さんと望月さんに合流することになったが
、時間がたっぷりあるのでのりすけ殿お薦めの弥彦の観音寺温泉「湯元長生館」とい
う温泉旅館に移動して、そこで待ち合わせする事にする。弥彦の麓にあるここ観音寺
温泉は、1084年に観音寺部落の山麓平野に発見されたという記録があるらしい。

■1717年には湯治場となったが、900年以上ずっと噴出し続けている薬湯なのだそう
だ。創業が明治20年で、この界隈の温泉に供給しているという湯元長生館は周囲に不
快な人工的照明がなく、しっとり落ち着いた昔ながらの旅館の風情と風格が漂ってい
る。ピカピカに磨かれている正面玄関を入り、フロントで外来入湯の500円を払う。

  

■浴室は一階と二階にあり、男湯と女湯を日によって交互に変えているのだが、この
日の男湯は2階だった。も満たない浴槽にわずかに濁ってゆるりとしたお湯が満ちている。お湯は微白濁ほぼ透明,淡黄色溶き卵状の浮遊物が少量あり泉質は良い。

  

■チョロチョロと少しずつ注ぎ込む湯の量はわずかだが、変色した流れの跡を見るにつけ、かえって本物の説得力のようなものを勝手に感じてしまう。源泉名は観音寺温泉で、泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物冷鉱泉で、泉温は25.5℃なので加熱されている。成分総計は1.300g/kgでpHは7.0。スベスベキシキシ系なので浴後感も心地良い。

■ここの湯の使い方は冷鉱泉なので加温しているが、それを掛け流ししている。浴室の一角には源泉そのままの飲泉場がある。ちょっと強目の硫黄味、そして少々の塩気がする。帳場の向かいには、中庭を眺められるようソファを設えた談話室があるので、そこにあったテレビを見ながら遅れている加茂さんたちの到着を待つことにした。

■TVではアジア大会のサッカー決勝をやっていた。まことに勝手なもので、私は全部見たいので加茂さんたちの到着が遅れてもいいとと思うようになっていた。結局この試合は前半しか見れなかったが、アンダー21でそろえた日本チームは結局1−2で準優勝になったと後で知った。この日の夜はさかな亭に戻って酒盛りとあいなった。

============================================================================

()2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震によって源泉が損傷を受け、ここの温泉の湧出が止まってしまった。簡易調査の結果、自然回復の見込みは厳しいということが分かり、2011年3月末に惜しまれつつ閉館したという。実に残念至極である。

人生丸ごと湯治日記(544) 20021013 re.