(540)古里温泉「ふるさと観光ホテル」

■ツアーバスは熊本からフェリーに乗り、お昼前には「古里観光ホテル」に到着した。標高1117メートルの桜島のエネルギーが宿るかのように、効能多岐な泉質と豊富な湯量を誇る当地の温泉の中心「古里温泉」。泉質は飲泉可能な弱食塩泉だ。ツアースケジュールに沿って、早速このホテルで「海辺の龍神露天風呂」に入ることになる。

  

■ここの露天風呂は、pH6.1 のナトリウム-塩化物泉だ。弁財天と十六童子が祭られている祠を溶岩ごと覆い守るかのように赤禿(アコウ)の老木がせり出している。龍神観世音菩薩が露天風呂の中にあるというのも稀だ。神前であるという名目で背中に「南無観世音大菩薩」と書かれた専用の湯布を着て入る混浴風呂という点でも珍しい。

■南紀白浜の樽風呂のようにアイデアものだが、波打ち際にあるこの温泉はさらに夜ともなれば篝火(かがりび)を焚くという。サービスの徹底振りが好ましい。祠側を背にして広い露天を見れば、三々五々寛いでいる穏やかな風景だ。しかしこちらの意識ひとつで、これが血の池地獄か何かでうごめく亡者のようにも見えてしまうのだ。

       
        
    湯の中から身を起こすと、衣が纏いついていまいちだ。

■ツアー客たちはひとしきりここの独特な温泉気分を味わった後、三々五々引き上げて行った。結局私はここでもやはり一番最後まで入り続けていた。多人数で入るのも賑やかで良いが、1人きりで入ったらまた雰囲気が違うものだ。運がよければイルカの回遊も見られるというし、じっくり浸かって海を眺めるのも気持ちのいいものだ。

  
         
この龍神露天風呂の2〜3メートル先はもう海だ。

■さすがに誰もいなくなってからしばらくすると心細くなって上がることにした。その時点で、お湯は同じ塩化物泉だが、掛け流しの量も鮮度も良好な内湯があることが分かった。昼食と入浴のセットということでこのホテルがバスツアーのコースに入ったのだろうが、もう昼食が始まるしその後はもうバスで出発だ。とほほ…である。

■ほかにも海水プールや温泉プールや大浴場もあるのだが、お昼の龍神釜めしを食べるともう出発の時間になった。ちなみにこの龍神釜めしとは、魚介と野菜を具にして露天風呂の源泉のお湯で炊き上げたものだ。ランチとしては適量である。もう少し添え物があれば嬉しかったというのは、食い意地がはっている私の感想かもしれない。

  
  
荒涼とした溶岩原越しに見える桜島の三つの岳。山腹の途中からは今でも立ち入り禁止である。

■バスはさらに有村溶岩展望所で休憩して、溶岩原と桜島を見ることになる。累々と続く黒い溶岩の間から伸び上がる松たちの生命力に目を見張っていると、巻き上がった風が足元の火山灰を吹き上げてその目に入る。ジャキジャキとした感じで目がとても痛い。色々と目で感じたダイナミックな桜島だ。バスはこの後霧島神宮へ向かう。

★所在地:鹿児島県県指宿市 十二町3750 TEL.0993-22-2221 http://www.kaijyohotel.co.jp/

===========================================================================

()2012年9月末をもって、古里観光ホテルは廃業したとのこと。買収しようという会社は今のところないらしい。神ごとがらみの売り方だったので、色々と残念だ。

人生丸ごと湯治日記(540) 20020930 re.