(531)湯の峰温泉「湯の峯荘」

■紀伊半島を時計回りする旅に出たのだが、日も暮れて少し心細くなりながら、熊野川支流の湯の谷川に沿って車を走らせていると川湯温泉に辿り着いた。しかし宿を見つくろっているうちに町並みを抜けてしまった。しかたなくそのままトンネルを抜けて進んでいくと、少し山道を上ったところに湯の峰温泉の「湯の峯荘」の前に出た。

  

■時はすでに午後8時直前。急いでフロントに飛び込んで宿を乞う。部屋はあり食事もかろうじてOKだったので、まずはほうっとひと安心。湯の峰温泉は成務天皇の御代に熊野の国造大阿刀足尼の発見と伝えられており、最古とも歴史上2番目に古いとも言われる約1800年の歴史を持つ温泉で、熊野三山詣前後の湯垢離場として有名だ。

  

■足利氏との戦いに敗れて廃人同様になった小栗判官が、照手姫と共に悪路を越えて辿り着き、この温泉に浸かって全快したという言い伝えがある。また当地で療養した佐々木小次郎が燕返しを会得したとか、お万という美女が小次郎へのが思い叶わず入水自殺したというエピソードとか、とにもかくにも歴史が長いとエピソードも多い。

  

■浴室に行ってみると湯殿にはもう誰もおらず、ただ上質なお湯が人気のない湯船から贅沢なかけ流しで溢れていた。露天風呂に首までつかり体を伸ばす。真っ暗な山しか見えず、下の方では沢の音がする。昼の日差しで疲れた体がじゅわっと音を立てながら回復していくような感じがする。湯質と湯量に関しては言うことなしである。

■ここの湯の峰温泉・泉龍の湯は重曹硫化水素泉に属し、無色透明だが硫化水素臭のある91℃のお湯が岩間から毎分59リットル自然湧出しているとのこと。熊野地方に限らずこのあたりは温泉旅館の利用者が全体的に軒並み減っているという。地理的にこここまで辿り着くのが大変だが、ここはもっと広く利用されてもよい温泉宿である。

  

■ここの夕食のメイン料理である鴨鍋は、野趣豊かでとても美味しく頂けた。和室の部屋は広く清潔で、ゆったり寛げて申し分ない。湯殿の別棟として木製家屋造りの「鹿の湯」と、温泉成分の濃い「くすり湯」という2つの家族風呂がある。木製スライド式の風入れ兼目隠しの窓も懐かしく居心地がよい。

★所在地:和歌山県田辺市本宮町下湯川437 TEL.0735-42-1111
http://www.yunominesou.com/

人生丸ごと湯治日記(531) 20020721 re.