(518)鳴子温泉「東多賀の湯」

■西多賀温泉の玄関を出ると国道47号線へ通じる道があるが、その通りからよく見えるように大きな「東多賀の湯」の看板が立っている。赤いサルビアの咲く花壇を横目に木造モルタル2階建ての建物の玄関に入ると、左手にフロントがあった。そこで残った湯めぐり手形のシールを使い切って、奥にある湯殿のある場所を教えてもらう。

■硫化水素ガスが流れ出ないようにきちんとドアを閉めるようにとの注意書きに驚きつつドアを開けると、遠方からの湯治客か近所からの入浴客なのか、2〜3人の老婆が休憩スペースの畳の上で寛ぎながら、大きな声で楽しそうに世間話をしていた。湯上がり処でお昼寝している人もいる。こちらも西多賀旅館と同じく湯治の宿なのだ。

  

■それらを横目に男湯の暖簾をくぐって脱衣所のガラス戸を開けると、そこにも「硫化水素ガスが外部に流出して機器を壊さぬようにしっかり戸を閉めて下さい」と但し書きがしてあった。硫黄系の温泉は設備がすぐに駄目になるらしい。服を脱いで湯殿に入ると、いかにも効き目がありそうな白濁した湯が四角い湯船に満ちていた。

■湯治客だろうか、年老いた男性が1人板張りの床に座り、手桶で湯船から湯をくみ出しては自分の体に繰り返し掛けている。どんどん汲み上げて床に流しても、流入する湯量が多いので湯船の湯面は変わらずに一杯のままだ。硫化水素ガスなどが溜まらないようにと片隅に開けられた換気窓からは、外の湯溜めタンクや設備が見える。

■「ご一緒させてもらいます」と一声かけて老人のそばを通った時、板のぬめりに足を取られてあやうく転びそうになった。先客も思わず「あぶないっ!」と声を出すが、かろうじて踏みこたえると、また元の自分の作業に戻ってしまった。湯船に浸かって体を伸ばすと、それまでにも増して白い湯が投入口からドウドウと流れ出てきた。

  

■また蛇口のない洗い場スペースにも同様に新鮮なお湯が多量に流れ出し、湯桶の中にまだ新鮮なので透明なお湯がたまってあふれ出している。ここのお湯は昔から皮膚病によく効くということで知られているそうだ。源泉は無色透明なのだが、硫黄と石膏の成分が化学反応をおこして白くなるのだとか。

窓から強烈な陽光が射し込んできて湯面が真っ白に輝き、眩さで目も頭もホワイトアウト状態になった。辺りは逆に真っ暗で何も見えない。しばらくして目が慣れると、もう先客は脱衣所に上がっていた。ここの湯は皮膚病やアトピーに効く野で有名らしい。弱酸性なのでピリピリすることがなく、よく肌になじむ。

■ここの源泉は「東多賀の湯1号泉」で、泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素泉(硫化水素型)だ。源泉温度は45℃、pHは5.4である。もちろん言うまでもなく源泉掛け流しだ。ここのお湯に1週間もじっくり浸かっていたら、確かにさまざまな病気が治ってしまいそうな気がする。

★所在地:宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷160 TEL.0229-83-3133 http://www.higashitaga.net/

人生丸ごと湯治日記(518) 20041013 re.