(516)鳴子温泉「ゆさや旅館うなぎ湯」

■11時46分発の電車で仙台に向かう甲田氏と「イン・ラケチ」と挨拶を交わして見送
り、再び観光案内所に行って当地の「湯めぐり手形」を購入してみた。値段は1200円
でこけしが描かれた切り株と6枚のシールチケットが手渡された。入浴料金を1つ1
つの施設で払うよりこのシールを何枚かずつ使って入るほうがお得というわけだ。

  

   滝の湯側から見たゆさや旅館の正面玄関。滝之湯の湯守りも兼ねた創業370年の老舗である。

■円形劇場のような形の駅待合室で今後の計画を練っているうちに12時になった。実
は烈っつぁんには、滝の湯を江戸時代からずっと守り続けてきた隣の「ゆさや旅館」
の「うなぎ湯」にぜひ入ってほしかったのだが、あいにくと立ち寄り入浴は12時〜15
時なので叶わなかったのだ。私だけでもうなぎ湯に入るべくゆさや旅館に向かった。

■玄関でお願いしますと声を掛けるが、誰も出てこない。フロントの奥から客の予約
を取っている声がするので、しばらく待つことにした。やがて支配人と思われる感じ
の良い男性が電話を終えて顔を見せたので、立ち寄り入浴をしたい旨を伝えると、笑
顔で招き入れてくれた。湯めぐり手形のシールを2枚。誰もいない湯場の鶯色の湯。

  

■温泉本などでよく見かける半ひょうたん型の広い湯船の他に、入り口近くに5角形
の小さな湯船があった。同じ泉質でも湯船の大きさや湯量や空気に触れた時間などで
みな微妙に色が異なるのだが、大きな浴槽の方の色が抹茶色だとすると、こちらの方
はまるで緑茶のように濃く、入るのが憚られるほど美しい緑色の透き通る湯だった。

■源泉名は新うなぎ湯3号で、泉質は含硫黄-ナトリウム-硫酸塩泉(旧名:含芒硝-硫
黄泉)。泉温は90.2℃。地下65メートルから湧出するうなぎ湯という名前はアルカリ
性が強いのでつかると肌がぬるぬるすることからきているとのことだ。色は緑色が日
によっては白濁したり透明になったり、稀にはカラス色にもなったりするらしい。
  
  

■隣の滝の湯の強い硫黄泉の蒸気が化学反応を起こすために、様々な色合いになると
のことだ。緑の湯の中につかりながら、ずっとこのまま浸かり続けたら表皮細胞の奥
の真皮細胞までがとろけ出してしまうのだろうか。人が在不在に係らず湯は湯船の端
から絶えず流れ去る。もったいないも贅沢も人間の思いだという事実に思い当たる。

■うなぎ湯の本家で有名なゆさやだが、滝の湯の隣にありながら、不思議にもまった
く違った源泉が湧出している。硫黄含有量が多く硫化水素イオン83.4mgは全国でも屈
指だろう。炭酸イオン含有量も90mgあり、つるつるの湯になっている。お湯ばかりで
はなく、ここの木造2階建ての純日本風建築は、国の登録有形文化財になっている。

  

■浅目だが湯船は広いうなぎ湯。磨りガラスの格子戸を開けたら外は配湯管理の機械
があった。肌にぬるひたりと馴染む湯で、後で脱衣所の鏡を覗いたら確かに肌がつる
ぴかになっていた。素晴らしいお湯でしたと一言告げてから帰りたかったが、チェッ
クイン前の多忙時間らしく玄関やロビーには誰もいないのでそのまま退出してきた。

)日帰り入浴は平成23年3月31日までで終了し、現在は宿泊客のみとのこと。

★所在地:宮城県大崎市鳴子温泉湯元84 TEL.0229-83-2565 http://www.yusaya.co.jp/

人生丸ごと湯治日記(516) 20041013 re.