(512)秋保温泉「ホテルきよ水・別館せせらぎ」

■昨日の「スピコン in 仙台」で、甲田烈氏とるしえる兄ぃと私は『本当のところ13の月の暦&ドリームスペルってなに?』というタイトルで鼎談したのだが、今日は我々を仙台に招いてくれた芳賀夫妻と共に秋保温泉に行くことになった。「利久」というお店で我々に牛タン定食を食する。初めて食べた仙台の牛タンは実に美味かった。

■芳賀さんの車と赤い流星号で走ること数十分。秋保温泉の一番奥にある「ホテルきよ水」の駐車場に車を停め、大きな本館の建物とは別にある外来専用の温泉施設「別館せせらぎ」に入る。土足で通っては気がひけるような真新しい板目の廊下を通って脱衣所を抜けると、石造りの内風呂と同じく石で囲った大き目の露天風呂があった。

  

■ここの源泉名は清流鉱泉で、泉質はナトリウム・カルシウム−塩化物泉だ。源泉温度は50.5℃で、湯船注入時は42度、pHは7.6である。どちらも湯船は広いが循環の湯が足元から流れ出ているのが分かる。しつらえた湯口からもそれなりの湯が流れ出しているので、加水なし・加温なしだがいわゆる循環一部掛け流しというやつだろう。

  

■秋保温泉の開湯は約1500年前といわれるが、古墳時代にはすでに存在したとする説もある。歴史上では第29代欽明天皇が皮膚病で苦しんでいた折、この湯をはるばる都まで搬送させて沐浴したところ数日で全快したので称号を送ったことに始まる。秋保の名は名取川の渓谷を指した、アイヌ語で急流を意味する「アッポ」に由来する。

■江戸時代には伊達家の湯治御湯も置かれ、有馬、道後と共に「日本三御湯」と呼ばれたり、鳴子、飯坂と並んで「奥州三名湯」とも称されている。仙台市からこれほど近い絶好の位置にある秋保には、他にも大きな温泉ホテルが多数ある。団体旅行や宿泊を伴う大型忘年会などで賑わったが、バブル崩壊後は倒産・買収の旅館も出た。

  

■芳賀さんの占星術鑑定とその解説をするために、るしえる兄ぃは早々に上がってしまったが、烈っつぁんと私は温泉に長々とつかり続けたのでいいかげんのぼせてしまった。外に出るともうあたりは暗い。建物の中で全て充足完結してしまう宿が多いらしいが、秋保大滝や名取川の流れもじっくり見たいので、是非再訪したいものだ。

  

■仙台駅方面に戻る途中で芳賀さん夫婦と別れ、JR仙台駅前でるしえる兄ぃとも別れると、時間は既に午後6時半だった。甲田氏と私はまず駅の観光案内所に駆け込み、鳴子温泉駅までの電車の接続と所要時間を尋ねてから、1泊朝食付きで7000円の鳴子パールホテルをその場で予約し、切符を買って飛び乗った。鳴子着は8時40分だ。

★所在地:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字平倉1番地 TEL:022-397-2555
 http://www.kiyo-mizu.jp/

人生丸ごと湯治日記(512) 20041012 re.