■私は湯上りの心地よさと車の振動のせいでずっとうつらうつらしていた。雪の峠越えで下り道は特にドライバーが神経をすり減らすそうだが、細心の注意を払って運転する菅原先生は、入り組んだ高速道路とJR在来線と一般道路のややこしい道を間違えながらも、経験と感で湯沢町にある鳥井原温泉ハーブの湯の入り口に辿り着いた。
■あたりはすでに宵闇の中で、スキー場のオレンジがかった照明が暗い夜空に滲んでいる。杉林の間の狭い下り坂を危ぶみながらおりていくと、車が何台か停車している雪の広場がある。そしてその向こうには雪を被ったこぎれいな白いペンションのような建物が、入り口に電飾を輝かせながら建っていた。鳥井原温泉ハーブの湯だった。
■白い玄関から入ると正面にフロントがあり、早くもあたりにはハーブの香りが漂っている。入浴料は大人600円でタオルはなし。そこで男女は左右に分かれて浴室にすすむと、脱衣場にもハーブの香りが流れている。浴室は建物から想像するよりは広くゆったりしているが、ハーブの香りは館内だけで、ハーブの湯というわけではない。
(※)「新潟県温泉訪問記録」http://niigatahotspring.blog.fc2.com/blog-entry-2.html より借用。
■露天風呂は2つ。岩仕組みの流れる湯のすぐふちまで雪が積もっていて、雪中露天の醍醐味を味わわせてくれる。上の小さめのジャグジー露天から出た湯が一度溜まり、一段下の広めでゆったりしている露天浴槽に流れ出している。男湯の方は向かいの山のスキー場のゲレンデから丸見えではあるが、別にさして気にする者もいない。
■ここではのぼせそうになったら雪に顔をうずめるという長湯の技があるらしい。お湯は淡黄緑色透明でごく軽度の塩味・硫黄味がする。源泉温度は33℃なので加熱・循環ではあるが、加熱した源泉を随時投入していることもあり、ほとんど気にならない。こげ茶色のにごりがわずかにある。あっさりした湯の質のわりにはかなり温まる。
■先の2つの濃い目の温泉に比べれば、ここの湯はくせのない越後湯沢のアルカリ性単純温泉だから、ちょうど今日の温泉三昧コースのデザートという感じである。このあたりは菅原温泉教授のセンスとコースデザインの感覚が光っている。男湯と女湯の中央に山小屋風の建物があった。後で確認すると湯あたり休憩所というものだった。
(※)「日々アツアツLIFE」http://blogs.yahoo.co.jp/kataya27online/36408331.html より借用。
■杉林の中のペンション風の白い建物はカナダの住宅を改装したもので、玄関の横には絨毯敷きの休憩用広間があり、フロントの横には木の机と椅子があるロビーがある。余計な設備は自動販売機以外にさしてない。スキーやスノーボート帰りの若い客が多く立ち寄るところらしく、今日もロビーでは若者たちが大いに語り騒いでいた。
■アロマテラピーのように館内に流れているハーブの香りに関しては、個々人のセンスで好き嫌いの分かれるところであろうが、湯沢の数ある日帰り温泉の中ではかなりのものらしい。ここで一休みをしてから、JR越後湯沢まで送ってもらい、2人へのお礼も充分にしないまま、東京に向かう新幹線の切符を買いにみどりの窓口に走る。
■飛び込みで最も早いMAXあさひのチケットを求めると、最後の1枚ですと言われて乗車券を手渡された。自らのラッキーと能天気を改めて確信しつつホームに進みつつ、この温泉とスキーの町も関東圏からは日帰りの範囲内なのだと改めて思う。滑り込んできたMAXあさひに乗り込んで、席に座ったらゆっくりと眠気が襲ってきた。
(※)2010年3月に閉館後、2014年から冬期間12月末〜3月末の土日、年末年始、祝日のみの営業にして営業再開。
★所在地:新潟県湯沢町土樽743−4 http://hotspring-herb.jp/
人生丸ごと湯治日記(511) 20020128
re.
|