(508)函館市営「谷地頭温泉」

■るしえる兄ぃの函館での鑑定も終わったので、市営の谷地頭温泉に入ることにした。ここはとにかく内風呂や脱衣場や休憩室が広い。お湯の色は鉄分の匂いの強い黄土色。最初に浸かる時は、濃い成分のせいで皮膚を刺すように熱く感じる。タオルをお湯に浸けると、鉄分を含んだ湯の花が付着して茶色に染まったまま落ちなくなる。

  

■内湯は大きく3つの浴槽に別れて、あつ湯(45度)、中温湯(43度)、そしてジャグジーの湯船(42度)だけが湯温が低くて長時間入っていることができる。泉質は含硝酸・含土類石膏・カルシウム・ナトリウム塩化物泉で、加水あり・加温無し。飲泉可能だがかなり塩辛い。湧出温度は65.1度、pHは6.4で、湧出量は330リットル/分である。

  

■谷地頭温泉の熱源は、約100万年前に噴火した函館山の火山マグマだ。1882(明治15)年に掘削されて温泉営業が始まった。昭和26年(1951年)に函館市水道局により源泉開発が行われ、市営谷地頭温泉として開業。市営の日帰り入浴施設は1998年にリニューアルされて現在に至っている。内風呂内は実に広く、カランも100程はあろうか。

  

■東屋風の露天風呂の檜造りの屋根は五稜郭と同じように五角形で、5本の柱に支えられており、湯船部分もまた五芒星型をしている。露天風呂は内風呂に比べれば、まあ普通の大きさだろう。湯温は44℃で、どの浴槽も熱めである。鉄分のせいか長時間入っていると、肌が日焼けしたように赤くなってしまってなかなかそれが抜けない。

■温泉には「最初は3分ほど浸かったら外に出ることや、その後も段々慣れるようにして入るように」という入浴法の注意書きがあるのだが、私はそれを無視して入り倒していた。温泉道を極めんなどと願を立てた者として、これは低レベルのケアレスミスである。体中ヒリヒリしたならば、上がりしなにシャワーを浴びることを忘れずに。

)2015年3月にリニューアルして、現在はバリアフリーなども取り入れた綺麗で人気の宿となっている。また2009年に別泉源への切り替えを行い、泉質が変化したという。

★所在地:函館市谷地頭町20-7 TEL.0138-22-8371
http://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html

人生丸ごと湯治日記(508) 20010913 re.