■1■私的な「中国地方と東北地方の県の配置が相似形説」。東北は上から青
森|岩手・秋田|宮城・山形|福島という県の並びだけれど、その配置のまま
ぐるりと左に回転してトポロジカルに中国地方と重ねると、山口|広島・島根
|岡山・鳥取|兵庫となる。まあ兵庫は関西というツッコミもあろうけれど。
■2■その岩手に当たる島根もまた、横に長くて山陰は遠く、今回も帰路を見
据えると島根東部の限界としての温泉津温泉訪問だった。魅力的な街並みに憧
れつつも宿泊は叶わず、出雲方面に取って返さねばならなかったけれど、それ
でもやはり三瓶山麓から車を回してもらい、訪問できて良かったと痛感した。
■3■昔はなかなか「ゆのつ」と読めなかった温泉津温泉への案内板に従って
進むと、いきなり美しい緑色の入り江に出た。世界遺産である石見銀山の外港
として栄えた湯泉津港だった。観光案内所前の駐車場に車を停めて、徒歩で温
泉街へと続く道を進んだが、思ったより狭くそして温泉街も長くはなかった。
■4■それでも左右に立ち並ぶ木造建物や鄙びた温泉旅館などの静かな佇まい
は独特な趣きと歴史が感じられる。当地には2軒の共同浴場「元湯泉薬湯」と
「薬師湯」があり、互いに近接した位置で湧出する別々の泉源を用いている。
手前の薬師湯は1872年の浜田地震で湧出したので「震湯」とも呼ばれている。
■5■クリーム色の3階建鉄筋コンクリート造りの薬師湯は、丸い2階の展望
サンルームが特徴的な外観をしていて、かなり昭和レトロな佇まいを感じる。
最初の入口は男女がしっかり別々だけれど、中に入るとすぐに繋がっていた。
入浴料は450円。受付のお姉さんは初訪の客には諸事を丁寧に説明してくれた。
■6■脱衣所からレンガ壁の浴室に入ると、左右にシャワーとカランがある洗
い場があるが、最初に目に着くのはやはり中央に据えられた小判形の石造り内
湯だ。その6人程入れば満杯のさほど大きくはない浴槽には、笹濁りと呼ばれ
る緑色を帯びた茶褐色のナトリウム・カルシウムー塩化物温泉が満ちている。
■7■ここの源泉は建物裏手のわずか2〜3mの所に自然湧出し、泉温45.3℃
の湯がからつかずのまま、ナマズの湯口から浴槽へと掛け流されている。その
源泉成分の析出物が描き作った、中央湯船から放射状に延びる鉄分と炭酸等の
色合いと造形も、見入ってしまうほど見事だ。pH6.3で浴後は意外にスベスベ。
■8■以前の日本温泉協会の審査で最高評価の「オール5」を受け、それが中
国・四国地域では薬師湯だけであると、誇らしげに温泉利用証が掲げてある。
このいわば5つ星は全国にあと12箇所しかないのだから、名誉ある認定である
ことは間違いない。口に含むと鉄臭が広がるが、意外と美味いスープになる。
■9■湯から上がるとまず2階のラウンジに行ってみた。それぞれ独自に開け
閉めできる広い窓ガラスが、明るい空間を生み出している。ゆったりした籐の
椅子に座って出窓から温泉街を見る。あれ、こんな感じを覚えているぞ。銀山
温泉能登屋3階の窓からの眺めだ。そういえばここにも石見銀山があるしな。
■10■3階に上って無料のコーヒーを頂き、備え付けのサンダルを履いて屋上
のガーデンテラスに出てみる。赤い石州瓦屋根の町並みが並んでいる。すぐ隣
にある目立つ木造洋館は、大正8年に建てられたここ薬師湯の旧館だった。今
では改装されて震湯カフェ&ギャラリーとなり、食事や喫茶もできるらしい。
■11■今日は数人の客が入っていたが、他の客に気を遣わずにゆっくり味わい
たいのであれば、貸し切り湯も1つの手だろう。退出後にすぐ近くの「泉薬湯
元湯」の前を通ったのだが、こちらの方が湯が熱いというので入らずじまいだ
った。後で入っておけばと悔いたが、後日の再訪のための未練としておこう。
★所在地:〒699-2501
島根県大田市温泉津町温泉津7 Tel. 0855-65-4894
http://www.yunotsu.com/
・源泉名/薬師湯温泉(温泉津町温泉津)
・泉質/ナトリウム・カルシウム一塩化物泉(等張性中性高温泉)
・泉温/45.8℃
・入浴料/450円、貸切湯(40分間)800円
・営業時間・期間/土・日・祝6:30〜21:00、月〜金8:00〜21:00、年中無休
・駐車場/20台(無料)
人生丸ごと湯治日記(492) 2018.11.14
Wednesday
|