■1■ほぼ完全な姿で残っている『出雲国風土記』の冒頭にある「国引き神話」
で、八束水臣津野命(ヤツカミズオミツノノミコト)が綱をかけた山が佐毘売山
(さひめやま)こと三瓶山だ。この宿の名はこれにちなんでつけられている。以
前はかんぽの宿で、季節によっては眼下に雲海が眺められる珍しい温泉宿だ。
■2■近隣の年を経ていい味を出している宿泊施設に比べると、隅々まで近代
的で新しい。エントランスロビーは広く、山の斜面をうまく生かした人工の滝
や、周囲の借景と合いまった駐車場周辺など、当地にあっては洒落た宿泊施設
となっている。全室から日没や紅葉の山々が見え、山間宿のストレスはない。
■3■ロビーで枕が自由に選べるというサービスは面白かった。マンガコーナ
ーは残念。島根の味覚や観光の足掛かりとしては良い宿だと思う。ただ当方の
第一目的が温泉だったので、周辺の温泉関係施設の多くが秀逸で個性的である
のに比べると、湯量・湯使い・施設その他、温泉宿としては物足りなさがある。
■4■横に長い3階建ての建物の真ん中にあるロビーの左端にあるエレベータ
ーで2階に上り、石見神楽の面が飾られた休憩スペースを逆の端まで進むと、
男女別の大浴場入り口がある。右は「浮布の湯」という男湯、左は「姫逃れの湯」
という名の女湯で、脱衣所も浴槽も街中の温泉宿と変わらない清潔な雰囲気だ。
■5■浴室には左右にシャワー付カランが9人分ある洗い場があり、左側に18
〜20人は入れるであろう石造り風の内湯がある。三瓶温泉が源泉の黄褐色に濁
ったナトリウムー塩化物泉が張られているが、衛生上の理由によって加水・加
温・循環・消毒という残念な湯使いだが、客が少ないために劣化は特にない。
■6■外の露天は岩風呂だが、湯は金属成分が濾過された無色透明になってい
る。周囲の良泉群が無かったらこれでも満足できるであろうが、独占状態で浸
かり続けることができているのに、まだ物足りなさが先走る。いや根本的に湯
量豊富なこの三瓶山系の中で、湯量不足を補うための加水は残念極まりない。
★所在地:島根県大田市三瓶町志学2078-2
Tel.0854-83-3001
https://sahimeno.jp/
・泉質/ナトリウム-塩化物泉
・泉温/32.6℃
・日帰り入湯時間/11:00?14:00、15:00?am10:00
・入浴料/700円
人生丸ごと湯治日記(490) 2018.11.13
Thursday
|